中小企業診断士 合格者の声

講師の綾部さんも動画でお話されていたように、インプットよりも問題演習に重きを置きました。

【受験勉強で工夫したこと】
勉強時間を確保することを最優先に考えました。平日自宅で取れる勉強時間は2~3時間で、それをインプットと問題演習に費やしていると、試験まで間に合わなそうでした。ですが、スタディングを利用することで移動中も勉強できるようなり、1日の勉強時間を伸ばすことができるようになりました。
また、帰宅後20時までは他のことを何もせず仕事着のまま勉強するなど、ルーティーンを作り勉強の習慣をつけました。

【モチベーションの保ち方】
一番は診断士YouTuberの動画を見ることです。
自分もこのようになりたいなや、独立志望ではありませんが、診断士取得したら人間関係が広がるかもしれないという、取得した後の未来をイメージしていました。それによって、そのイメージを現実にするためには今勉強するしかないな、というようにモチベーションにつなげていました。

【中小企業診断士を目指したきっかけ】
当時勤めていた会社では、中小企業に機械設備を提案する仕事をしていました。その中で中小企業の社長さんお話すると、様々な面に課題を抱えていること、生産性を向上するための方法は生産性の高い機械を導入するだけではないことなど、自分の業務以外の視点でも企業を分析できるようななりたいと考え、資格取得を目指しました。

【忙しい中での学習時間の確保方法】
電車や車での移動中にインプットを行うことで、自宅での勉強時間のほとんどを問題演習に充てていました。また、基本2倍速、2周目以降は2.5倍速で聞くことで時間短縮を行なっていました。

【スタディングの活用方法】
講師の綾部さんも動画でお話されていたように、インプットよりも問題演習に重きを置きました。そこで役立ったのは、AI問題復習です。スマート問題集と過去問セレクトを2周ほど行なってからは、AI問題復習のカスタムモードを活用し、要チェックと間違えた問題を解き、苦手を潰すようにしていました。

合格者画像

K.Tさん

中小企業診断士

2023年合格

中小企業診断士 合格者の声一覧に戻る