中小企業診断士 合格者の声

スタディングを選んだ決め手は、どこでも講義や問題演習などで学習できることでした。

スタディングを選んだ決め手は、どこでも講義や問題演習などで学習できることでした。

ちょっとした時間にスマホやタブレットで勉強できるため、仕事の合間や出張の移動時間などを使って勉強時間を確保していました。

私の場合は、講義を視聴→テキスト精読→スマート問題集→よく分からないところはテキストや講義に戻る→スマート問題集である程度解けたら次の単元へ、という流れで学習を進めていきましたが、中小企業診断士の試験は分野も範囲も広かったため、一度学習しても、他の教科を学習している間に記憶が薄れてしまう…ということがよくありました。

ですので、メインで勉強する科目と、復習で問題演習をする科目、というのを決めて2科目程度を並行して進めていくようにしていました。

また、スマート問題集がある程度解けるようになったら、過去問にも早めに取り掛かるようにし、アウトプット中心の学習を心がけていました。

学習を進めていくとAIの予想スコアが上がり、また苦手分野も分かるようになっているので、それをモチベーションと指針にしながら勉強を進めることができました。

合格者画像

ひびきさん

中小企業診断士

2023年合格

中小企業診断士 合格者の声一覧に戻る