社会保険労務士のQ&A

いつもお世話になっております。教科ごとのWEBテキストの暗記…

スタディング受講者
質問日:2024年12月21日
いつもお世話になっております。教科ごとのWEBテキストの暗記ツールについて質問させていただきます。

結論から申し上げますと「暗記ツールは科目ごとに使用頻度を変えたほうが良いか?」をお尋ねします。

テキスト読みは今までざっくり流し読みは完了し、

問題を解き、間違えた論点やわからない論点を解説を読み、テキストで確認し、再度問題を解いて(テキストの内容を思い出そうとしながら)います。

この際、重要度の低い論点(星の数が2つ以下)はテキスト確認はせず、解説だけ読んでいます。

さて、こういったやり方ですと当然ながら重要度の低い論点はあまり定着しません。

今までWEBテキストで暗記ツールを使っていませんでした。ふと思い立って使ってみたところ、重要度の高い論点(以下A)は比較的思い出せますが、重要度の低い論点(以下B)は相対的に思い出せません。

なんというか、Aについては、記憶の抽斗の場所の見当がつくのに対し、Bは「こんなの抽斗に仕舞ったっけ?」というくらい差があります。(わかりにくい例えでもうしわけありません…)

暗記ツールを使い「思い出そうとする」作業そのものは個人的になかなかいいなと思っています。

ここで質問なのですが、早苗先生がが講義の中で「徴収法は暗記が良い」という旨の発言をされておりました。

また、労一や社一は「重要度の星の数にかかわらず」という記載や発言もあったと記憶しています。

なので例えば上記科目は暗記ツールをフル活用する。他の科目は重要論点に絞り暗記ツールを活用するといった方法が良いのか?

然しながら、そもそも「暗記ツールがあるところはすべて重要」という認識でいたほうがいいのか、とも思います。

まとまりのない質問で恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。
参考になった 2
閲覧 9

回答

黒木 慎也 講師
公式
回答日:2024年12月21日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。