貸金業務取扱主任者
2021年合格
8月から勉強を始め、片道40分程度の通勤電車内を中心に時間を捻出しました。
賃貸不動産経営管理士
初めての試験で合格することができました。
公式のテキストは、ページ数も多くてとてもすべてを読むには時間がかかり、集中もできませんでした。
宅建士
仕事と勉強の両立がとても難しい環境での受験でしたが、隙間時間に講義を聴くなどして、細切れ時間を有効に使うように努力しました。
モチベーションの維持に役立つ講座だと思います。
宅建士講座を利用して、一発で、受かって、実務講習を経て、その後、不動産会社に就職しました。
宅建業法はテキストを読めば理解できますが、民法は法律用語が多く、テキストを読むことが苦痛でした。
試験範囲をひと通り確認するために、まずはスタディングのコースの流れに沿って動画試聴→問題を解く、を行いました。
簿記
育休中に取得しました。
2回目受験。1回目は参考書とYouTubeで勉強したがモチベーションが続かなかった。
販売士
あまり時間がない中、講義は事前にダウンロードして朝の出勤時間に見ました。
子供の寝かしつけの時や、家事しながらなど隙間時間で耳勉出来たので、育児休暇中に無事合格できました!
ITパスポート
スピードアップさせた講義を一通り聞いたうえで、直前の復習に用語集を利用しました。
宅建を受けることとなった経緯は転職です。前職は全く異なる業界で宅建という存在もほとんど知りませんでした。
基本情報技術者
今年、IT関係の会社に転職し会社推奨の試験として受験しました。
スタディングは、午前に関しては、まず一通り講座を受けて、その後はアウトプット用の問題を解き直したり、試験直前に試験の予想問題を解くというような使い方をしました。
特に午前対策では直前までスタディングのテキストや問題解説を読み込むようにしました。
今回簿記2級を受けるのは3度目で、今年度は統一試験を6月に受験し、見事に落ちました。
午前試験の対策はスタディングのみで十分かと思います。
通勤時間でひたすら過去問を解いていました。スキマ時間で効率的に勉強ができます。