中小企業診断士
2022年合格
毎日欠かさず、勤務時間前に30分でも勉強することを心掛けた。その点、スタディングは勉強時間や学習履歴が記録として残るのでよかった。
危険物取扱者
2023年合格
購入した値段の安い講座を頑張るだけで、文系出身でそれほど勉強に自信がなく、元々の乙四の知識はほぼゼロだったのに一発合格だったのは驚きでした。
乙4の勉強時間は1日3時間くらいで約3ヶ月費やしました。
知的財産管理技能検定®
スマホで気軽に勉強でき、担当講師の説明がわかりやすく、スキマ時間に効率良く学べました。
スタディングの講座を一通り受講したあとは、ひたすら問題演習を行いました。
個人情報保護士
スマホで好きな時間に学習できるので、続けることができました。
行政書士
仕事の中で法令の知識が必要なシーンが多々ありました。
仕事で行政書士の方と関わる機会がありちょっと残念だったと思うことがあったので、他人に頼まず自分でできたら良いと思って受験することにしました。
一次試験対策のメインは、主に通勤時間を使ってのスマートフォンでの繰り返し問題演習でした。
会社の経営に関する理論等を広く浅く学びたいという思いから、中小企業診断士の資格取得を目指しました。
私の勉強方法は、講義を一通り学習した後は、ひたすら過去問(過去13年分問題集)を繰り返し解き、自分の知識が不十分、あるいは曖昧な部分は講義に戻り再確認するという方法で知識を固めていきました。
2021年の社会保険労務士合格に続き、2022年の行政書士試験も無事にstudyingのおかげで合格することが出来ました。
昨年4月に、仕事が変わって週末に空き時間ができるようになったことをきっかけに、中小企業診断士の試験に挑戦しようと思い立ちました。
子供が寝た後の時間や早朝の時間を使用して勉強していました
勉強での工夫は隙間時間を活用すること、通勤時間、家事の時間をスタディングで上手く活用できた。
メンタルヘルス・マネジメント®検定
きっかけは、周囲や家族、自分の力になりたいと思ったからです。
簿記
転職活動に役立てるために受験しました。
仕事をする上で決算書を読んだり、そこから経営について考えたりする機会があり、自信をつけるために簿記を受けました。
ITパスポート
自力で2回受験しましたが、不合格だったので講座を申し込みました。
応用情報技術者
勉強で工夫した点:午後試験は午前の知識を応用すれば良かったので、午前試験の講座を繰り返して視聴した。