社会保険労務士
2024年合格
業務を行う中で社労士試験の知識が必要であると思うようになり目指し始めました。
・資格取得を目指されたきっかけ 行政書士を取得して開業して仕事をしている友人から話を聞いて、自分も独立したい思いが強くなり、現在の仕事といくらか関係があった社労士を目指すことにした。
・資格取得を目指されたきっかけ 会社業務での社労士知識の必要性と定年退職後に収入を得るための対策
スタディングを選んだのは通勤中にも活用できそうだったからで、暇さえあればずっとアプリ開いて問題といてました。
選択式であと1点…という状況が3年続いていました。
もともと他の職種だったのですが、人事労務に携わるようになり、勉強のために資格取得を、目指しました。
前職では、金融機関で法務的な仕事を中心に行っていました。
・社労士を目指したきっかけは、会社員として働く中で人事の仕事に興味を持ち、全く違う部署にいたので異動希望を出す際の説得力になると思い勉強を始めました。
早苗先生の人柄(話し方や丁寧なスライド)にひたすら感銘を受け、 「この人を信じてがんばろう!」と思えたのが本当に大きいです。
スキルアップの一環のため受検を目指した。
ITパスポート
IT関連知識の重要性がますます叫ばれる昨今に自己啓発とリスキリングの意味で受験しました。
簿記
学習期間6月~9月
多忙なサラリーマンですが、試験日の1週間前か勉強時間10〜15時間程度で何とか合格できた。
スタディングの過去問をできるだけ潰し、わからないところはまた、講義を聞くなどやっていた。
建築士
・2級建築士を目指されたきっかけ インテリアコーディネーター取得後、次のステップとして、二級建築士に合格したいと思ったため。
平日は朝早くから夜遅くまで仕事をやっているので、勉強する時間が取りにくかったのですが、仕事の昼休憩とか、電車乗って移動する隙間時間に利用させて貰いました。
現在は建設会社勤務ではないので、資格取得が会社内では必須ではありませんが、スキルアップの為、一級建築士取得を目指しました。
通勤の隙間時間で学習を行った。
若い頃に一度取得を諦めたが、 一念発起し再挑戦、 まとまった学習時間は取れないので 電車の移動時間を有効に活用できるスタディングを選びました。
初心者には意外と難しい。