情報セキュリティマネジメント
2024年合格
ITパスポートからのスキルアップのため、受講しました。
他社の講座も1回受けたことがあるのですが、通勤時間の間に視聴できることがよかったのと、1つの講座(章?)がちょうど30分ぐらいなのもよかった。
ITパスポート
会社で取得を推奨されているため、一番最初は独学で受験しましたが、落ちてしまいました。
一日一講座を受けるための時間づくり。
職場で推奨されていたため受験しました。
危険物取扱者
ひたすら過去問
基本情報技術者
・受験勉強で工夫されたこと スタディングのAI問題復習を、フル活用しました。
過去問、セレクト問題を繰り返し解きました。
知的財産管理技能検定®
著作権に関わる業務に携わっており、知財全般の知識を体系的に深めたく、知的財産技能検定を受験しました。
講義では理解が必要な部分を丁寧に説明されるのでそこをきちんと理解した上で、自分で知識を入れていくのが良いと思いました。
まずはSTUDYingの講義を、できるだけ短期間でみて、全体像をつかむ。
# 受験のきっかけ 20代、30代の頃は基本情報やDBスペシャリストなどを受けましたが、本で独学ではハードルが高く、また毎日終電の仕事が多かったので結局何も受からずな状態でした。
建築士
20代の頃から一級建築士に挑戦していましたが、激務と自己管理の甘さで一次試験の壁に何度も阻まれてきました。
前から興味があって値段も安かった為、勉強してみようと思いました。
忙しい中、頻出キーワード集を活用した。
仕事がある期間は土日も含めヘトヘトになって集中できなかったので、お盆休みに集中的に講義を受講し繰り返しAI学習を行なった結果、お盆休み中に受けた試験で合格することができました。
自分の古家をセルフリノベーションした際に建築に興味を持ち、通信で大学の建築学科を卒業後、スタディングで二級建築士の勉強を始めました。
FP
・講義・演習をそれぞれ1周すれば十分合格点に達する教材となっています
コンテンツのライセンスにかかわる仕事をしており、知財検定二級を漠然と取得したいと思った中、スタディングを知りました。
知財に関して基礎知識もなかったため、まずスタディングで講義を聞くことから始めました。