FP
2022年合格
日々の経済ニュースの理解を深める為に勉強をしてみました。
通勤時間を活用してスタディングを視聴し、昼休みや帰宅後の時間を活用して問題演習などに取組みました。
25分勉強し、5分休憩するサイクルで、コツコツ勉強を続けてきました。
1日少しずつ学習ができ、AI復習で苦手分野を集中して何度も解くことで自信がつきました。
学習していく上で隙間時間で勉強できる利点はとても助かりました。
2021年合格
資格取得のために学習はしたいけれど、テキストやDVDなど、教材が多いと面倒くさいな、と思っていたところ見つけたのがスタディングでした。
動画を1度見て、問題を間違いが無くなるまで回答を繰り返した。
数年前よりFP取得に関心も、なかなか踏み切ることができず。
宅建士
比較的高年齢で、記憶力の低下を気にしていましたが、隙間時間に問題を繰り返し、クイズ感覚で(脳トレのつもりで楽しんでやりました。)解くうちに自然に知識が定着しました。
応用情報技術者
日々の隙間時間で動画視聴が可能な構成で、分野や範囲もわかりやすく区切られていたので、気分が乗らないときは自分の得意な分野を、少しやる気が出たときは苦手な分野を等で動画を視聴することで、知識の定着をすることができました。
簿記
私が簿記の勉強を開始したのは、2022年4月に会社の決算を担当する部署に異動となり、2級程度の簿記の知識が必要となったことがきっかけです。
簿記3級の取得は会社で義務付けられていたので受けました。
転職する際に役立つと思い、簿記の資格を取ることにしました。
仕事や家庭との両立の中での勉強時間の確保が難しかったです。
ITパスポート
はじめは購入したテキストを使って勉強していましたが、全く理解できませんでした。
外務員
隙間時間をいかに有効活用するかが、合格への道だったように思います。
基本情報技術者
・受験勉強で工夫されたこと まずは出題範囲の中で自分が知らない範囲、理解が浅い範囲を洗い出し、そこから学習を進めた。
通勤時間を使って勉強し、基本的に休日は家族を優先、最後の1ヵ月だけ追込みで勉強量を増やしました。
仕事で必須だったのと、自分のスキルアップのために受験しました。
ビジネス実務法務検定試験®
通勤時間や昼休憩中などの隙間時間に、嵩張る問題集などを持ち運ぶ必要もなく勉強できるのがよかった。