社会保険労務士
2023年合格
私が社会保険労務士の資格取得を目指したきっかけは、元々労働法に興味があり、大学の法学部に入学し勉強していたところ、労働法系の資格として社会保険労務士があることを知り、興味を持ち勉強を始めました。
FP
勉強の仕方 1 スタディングの授業を受けた上で、学科試験はスタディングのWEB問題を繰り返し実施、平均点が90点以上になるまで行った。
3級合格からはあまり試験期間を空けずにチャレンジしました。
スタディングのカリキュラムに沿って、1日1テーマずつ消化していきました。
自分は学生ですが、簿記の勉強を並行して行なっており、FPの内容はスキマ時間を活用して勉強しました。
3歳児の子育て中のためまとまった勉強時間を取ることができず、スキマ時間を活用しました。
簿記
スタディングはスマホ1つで勉強可能なので、通勤時等の空き時間に利用でき大変便利でした。
学校の授業が全て終わったあと、紙での試験勉強を繰り返しました。
仕事をしながら隙間時間での学習でしたが、スタディングのおかげで場所を問わず、視聴時間を問わず、勉強できるスキームがあり助かりました。
公務員
スタディングの公務員試験対策は、範囲を絞って短時間で効率よく教えてもらえるので、究極的には全部やれば筆記は間違いなく受かることができると思います。
(きっかけ) 実は、当初は社労士の資格を取りたいというより、息子2人の大学受験勉強(2人とも現役で合格)に刺激を受け、「おじさんも頑張ってみるか!」と思い、少し関心のあった社労士の試験にトライしようと思ったのが、きっかけでした
外務員
詰め過ぎると嫌になるので毎日コツコツと継続的に勉強していく事を心掛けました。
昼休みや、仕事終わりにカフェなどで、30~1時間程度時間をつくり、できるかぎり毎日コツコツとすすめるようにしました。
私は部署異動をきっかけに人事関連の仕事に携わるのともあり、体系的な知識を習得したいと思い、受験を決めました。
・資格取得を目指されたきっかけ →税理士として開業予定であったが、税務以外の仕事の幅を増やすために税理士と相性がよい社労士を取ろうと考えました
ITパスポート
ITパスポートを受験しようと思い、先ずは参考書を購入しました。
スタディングのみ利用だけでも、知識を取得できるし何よりモチベーションを保ちつつ行えた。
移動中、ジムでウォーキング中、お風呂に入りながらと、隙間時間にスタディングで学習を進めました!
独学を強力にサポート!スマホが有ればいつでも学習が出来る!
最初、書店で買った参考書で独学しようとしましたが、理解も記憶も時間がかかり、途中で挫折しました。