FP
2024年合格
仕事をしながら学習時間をどの様に取っていくのか、自分にはどんな勉強の仕方が合っているのかを最初に考えました。
FP3級は容易に合格できるであろうと軽く考えてしまっていましたが、スタディングの過去問を解いてみたところ、間違えてばかりで非常に焦りました。
就活での活用を含めて、自身のスキルアップや金融知識の習得のためにFP2級を受験しました。
外務員
配点が高い株式業務や債券業務から勉強を始めました。
ITパスポート
ITパスポートの受験を思い立ったのは、ITと社会・経営との繋がりを勉強して今後社内DXに携わる仕事を目指そうと考えたからです。
ビジネス実務法務検定試験®
1回目の受験で範囲の広さを感じ、短期で確実に合格するには、的を絞り、会社法と民法を中心に要点や頻出箇所を勉強しないといけないと思いました。
司法書士
スタディングを活用し、2回目で合格できました。 司法書士の勉強は大学在学中に始めました。大学で法律を学んでいたため、法律系の仕事をしたいと思っていたためです。
私はこれまで仕事・家事・育児をしながら3回受験し、3回とも択一の足切りで不合格でした。
司法試験・予備試験
予備試験独学にあたり、入門書を読む代わりに基礎講座を受講しました。
弁理士
知財についての知識、経験が全くない状態で勉強をスタートしたため、そもそも特許法とはどのようなものか、ということを知るために受講しました。
通勤電車の中でスマート問題、図書館でセレクト過去問、台所で講義をただひたすら回しました。
55回で3級を受験しましたが 不合格でした。
危険物取扱者
四度目の挑戦で合格できました。
情報セキュリティマネジメント
職場ではリスクマネジメントの仕事に就いています。
普段は通勤時間で30分程勉強しました。
学習フローを一周とあとはひたすらAI問題復習をずっとやっていました。
公務員
公務員を目指したきっかけは地元で就職したいと考えた時に1番安定した選択肢だったからです。
私は出産のため退職後、約7年間専業主婦でした。
個人情報保護士
総務部に所属しており、個人情報保護士を取得することで3000円/月の資格手当がもらえることから受験を決意しました。
スタディングの勉強のやり方が自分にフィットしたおかげで合格することができました。