賃貸不動産経営管理士
2023年合格
不動産業務で賃貸物件の重要事項説明書の項目に賃貸不動産経営管理士の氏名、登録番号を記入する箇所があり、以前から気になっており、受験する事にしました。
参考書と問題集を1通り行い、その後に復習や理解が甘かった部分の詰めとしてスタディングを活用した。
宅建士
日本の母が高齢になったため、日本の在留資格を取って、面倒を見るために帰って来ることを約1年前から決めました。
簿記
ワーキングマザーで時間がなかった為、通勤時間など隙間時間を活用しました。
中小企業診断士合格を目指す中で、苦手な科目である簿記の苦手意識克服とモチベーションを上げるためのスモールステップとして簿記3級を受けようと思いました。
外務員
銀行員生活十数年目の事務員です。
・賃貸不動産経営管理士を目指したきっかけ 宅地建物取引士の勉強をする中でこの資格があることをしり、現在賃貸アパートに住んでいることから知識が役に立つかもしれないと思った
会社で取得すると給料が上がる為取りました。
コロナで家にいる機会が多くなり将来のために資格取得を目指しました。
社会保険労務士
2021年合格
2020年の春に長男が大学受験(高三)、長女が高校受験(中三)となり、自分も勉強している姿を二人に見せたいと思い、安易に2020年度の受験を決め、2019年春から勉強を開始しました。
会社の昇進に必要なため受講しました。
私の勉強方法は最悪でしたが、合格に必要な知識がコンパクトにわかりやすく学べました
お風呂に入りながら動画を見て勉強していました
税理士
仕事をしつつの勉強だったため、時間の確保が最大の難点でした。
自分の知識の幅を広げるために受験しました。
働きながらの勉強でしたので、平日はお昼休みなどのスキマ時間を活用して(10-15分ほど)、週末は土日のいずれかでまとめて時間をとって(4-5時間ほど)勉強しました。
応用情報技術者
お昼休みに散歩しながら、動画の講聴し理解を深めました。
・受験勉強で工夫されたこと ・モチベーションの保ち方 →市販のテキストでの勉強だと、理解度やスケジュール管理が難しかったのでスタディングを利用。
仕事が忙しく、実務経験も乏しいICT系の資格である応用情報技術者に合格したのはスタディングのおかげです!
仕事、子育、家事の合間の学習でしたが、スタディングは通勤時間などの隙間時間を利用しやすく、反復学習に最適のツールでした。