FP
2018年合格
会社の年金制度が確定給付年金から確定拠出年金に変更となり、資産運用に対する知識が少しでも得られればと思い、今年の3月下旬にFP3級から受講を開始しました。
行政書士
1発で合格できた理由は、継続して勉強できたこと、と、インプットとアウトプットの繰り返しが容易に、かつ楽しくできたことだと思います。
宅建士
通勤電車の中で毎日繰り返し行っていました。
マンション管理士/管理業務主任者
【管理業務主任者/2018年合格】 短期決戦型の方にはもってこいの学習講座かと思います!
自分はテキストを読むのが苦手なので、ビデオ講義を1.75倍か2倍で見まくってインプットしました。
始まりは友人から宅建を一緒に受けようと誘われました。仕事にも関係なく、宅建知識も全くありませんでした。試験日まで三か月!
【管理業務主任者/2018年合格】 試験5か月前からとりかかり無事38点で合格することができました。勉強時間は140時間程度しました。
仕事と私生活と両方に役立つ資格と言う事と、限られた時間の中で自分でスケジュールを立てやすいという理由で通勤講座を受講しました。
スタディング(通勤講座)で2回目の受験で合格することができました。
当初、通勤講座1本で勉強する予定でしたが途中から紙ベースの詳しいテキストと過去問集が欲しくなり他の通信講座も並行利用しました。
【管理業務主任者/2018年合格】 机に向かう時間より通勤だったり移動の時間が1番学習のチャンスなので、通勤講座は合格するためにとても役に立つ思います。
2級FPでお世話になりました。
今回が始めての行政書士試験でした。
仕事をしながら勉強を進める必要があったため、時間をつくるのに最も苦労しました。
【マンション管理士・管理業務主任者/2018年合格】 市販テキストをまず読む。
おかげさまで2級FP 1発で合格できました。3
まとまった時間が取れなかったため、車の通勤時や移動の際にずっと音声を流していました。
何回も視聴できるので、何回も聴けば嫌でも覚えてます。
法律についての知識がほとんどなかったので最初はとても不安でしたが、スタディング(通勤講座)の解説は初学者にもわかりやすく自分のペースで勉強することができました。
いままで何度か挑戦しようと思いましたが、いつも市販の参考書を購入し開くと、全く理解ができなくて、すぐに挫折し参考書を買うことで終わっていました。