行政書士
2018年合格
日々の時間の無い中でも毎日短時間で勉強を継続できる講座であり、スキマ時間の積み上げが決して馬鹿に出来ない時間となりました。
宅建士
今回、2回目の挑戦で合格することが出来ました。
マンション管理士/管理業務主任者
【管理業務主任者/2018年合格】 通勤時間を有効に利用して、効率よく基礎学習が出来、管理業務主任者試験に合格することが出来ました。
FP
1回目は講義を聞き流す。
この講座の良いところは、インプット学習をしつつ、各単元の終わりに実際の過去問題が解けるところだと思います。
机に座って勉強する時間が取れない人は是非利用するべきだと思いました。
1.5倍速、2倍速での学習が、時短になり良かったです。
2017年度に初めて宅建を受験したのですが、惜しくも不合格でした。
毎日少しでも勉強する事。
何もわからない中での初めての受験でしたが、通勤講座の学習順序通りやることによって効率的に学習できて合格する事ができました。
ビデオ講座で全体像は把握できるのが良いですが、問題集が不十分なので、ネットで過去問を探して、さらに解説を探して3年分やりました。
講義が短く区切られていたため、集中して勉強に取り組むことが出来ました。
FP2級を受験すると決めたのが11月。まずは受験経験のある友人にどのように勉強をしたのか?と確認をしました。
宅建は今回で3回目の受験でした。
金融機関に勤務していたので、そこそこの知識はあると思っていた。
動画での学習は、とても分かりやすく集中力が持続する時間が長く感じました。
とにかく動画の講座を繰り返し見て、理解度をアップさせる事を意識しました。
本(テキスト)を読む事が好きではない自分にとって、ビデオ講座や過去問などがパソコンでもスマホでも学習が出来ることによりモチベーションを維持することができました。
賃貸不動産経営管理士
私は18年度の宅建試験あと一歩のとこで落ちてしまい凹んで勉強できなかったです。
問題を解いた回数、問題に触れていることが大事だと思います。