●FP試験の合格発表があります!
1月に実施されたFP試験の合格発表が3月7日(木)に予定されています。
合格発表は、当日午前10時から日本FP協会または金融財政事情研究会のホームページにて行われます。
受検番号での検索を行うため、受検票を大切に保管しておいてください。
学科試験と実技試験の両方に合格した方には、合格証書が郵送されます。
▼平成31年(2019年)1月 FP(ファイナンシャルプランナー)試験の日程
https://studying.jp/fp/about-more/fp-schedule02.html
●日商簿記検定試験の合格発表があります!
2月に実施された日商簿記検定試験の合格発表が3月上旬~4月中旬に予定されています。
合格者には、合格証書が発行されます。
なお、合格発表日や手続き、合格証書の受け渡し方法等は、商工会議所によって異なりますので注意しましょう。
各自で受験された商工会議所に合否発表をご確認ください。
▼平成31年(2019年)第151回 日商簿記検定試験の日程
https://studying.jp/boki/schedule151.html
●技術士試験の合格発表があります!
平成30年度 技術士口頭試験の合格発表が3月8日(金)に予定されています。
発表当日は、合格者の受験番号及び氏名が官報で公告されます。
また、合格者の受験番号は、公益社団法人日本技術士会、及び文部科学省のホームページにも掲載されます。
合格者については、合格証が送付される予定です。
なお、受験者には、合否を問わず成績が通知がされます。
▼平成30年 技術士二次試験 試験日程について
https://studying.jp/engineer/about-more/schedule.html
●第54回 個人情報保護士認定試験が実施されます!
第54回個人情報保護士認定試験が3月10日(日)に実施されます!
試験当日は受験票の持参を忘れないようお気をつけください。
受験票には、正面向き上半身の写真(縦4㎝×横3㎝ 1年以内に撮影したもの)を貼付することになっています。
不注意や勘違い、イージー・ミスなどで受験できないのはとても残念なことですので、
注意事項についてもしっかり確認するようにしましょう。
▼個人情報保護士の試験日はいつ?申請方法は?受験するうえで知っておきたいこと
https://studying.jp/johohogo/about-more/exam.html
●2019年度 弁理士試験の申込が始まります!
弁理士試験の願書受付が、3月15日(金)から開始されます。受付期間は3月15日(金)から4月5日(金)までとなっております。
願書の交付は、直接交付を受けるか、郵送またはインターネットで請求することができます。
受験願書の受付については、郵便(簡易書留推奨)で送付された受験願書だけが受付けされます。
特許庁へ直接持参しても受付けてもらえませんので、注意しましょう。
▼2019年の弁理士試験 試験日程
https://studying.jp/benrishi/about-more/benrishi-schedule.html
●販売士(リテールマーケティング)検定試験の合格発表があります!
2月に実施された販売士(リテールマーケティング)検定試験の合格発表が3月中旬~4月中旬に予定されています。
合格者には、合格証書および認定証(カード)が発行されます。
なお、合格発表日や手続き、合格証書の受け渡し方法等は、商工会議所によって異なりますので注意しましょう。
各自で受験された商工会議所に合否発表をご確認ください。
▼平成30年 販売士(リテールマーケティング)試験の日程
https://studying.jp/hanbaishi/about-more/hanbaishi-schedule2018.html