結果的に通勤講座で提供されているものを身に付ければ十分合格できると思います。
試験は行政法と民法の出題が多いので、行政法と民法に重点を置いて勉強しました。
あとは記述式の配点がかなり大きいので、択一の知識があれば解けるとはいえ、直前期に通勤講座の記述式解法講座や問題で練習しました。
一般知識は手を広げないほうがよいとはいえ、6問は正解しないといけないということだったので、覚える範囲を通勤講座の内容に絞って、直前期に詰め込みました。
結果的に通勤講座で提供されているものを身に付ければ十分合格できると思います。