3級FP試験の過去問を分析し、6科目の出題傾向をまとめています。試験でどのような分野から出題されるか確認しておきましょう。
なお、2級・3級FP試験の詳細な過去問分析<学科および実技(日本FP協会・きんざい)>については、こちらから無料登録するとご覧頂けます。
「より詳しい出題傾向と対策が見たい!」、「3級FP試験だけでなく、2級FP試験の出題傾向と対策も見たい!」という方は、無料登録後、詳細版をぜひご覧ください。
科目1 ライフプランニングと資金計画 |
【出題傾向】
ファイナンシャル・プランニングと関連法規、ライフプランニングの考え方・手法、公的年金、社会保険(公的年金以外)がよく出題されています。その他に、ライフプラン策定上の資金計画、企業年金・個人年金等についても、出題が見られます。 |
科目2 リスク管理 | 【出題傾向】生命保険、損害保険、第三分野の保険がよく出題されています。各種保険商品の内容についておさえておく必要があります。保険証券の資料問題では、保険金額・給付金額を計算できるようにしておく必要があります。 |
科目3 金融資産運用 | 【出題傾向】株式投資、金融商品と税金、マーケット環境の理解がよく出題されています。その他に、投資信託、セーフティーネット、債券投資についても、出題が見られます。株式の投資指標などの計算問題が毎回のように出題されることも特徴の一つです。 |
科目4 タックスプランニング | 【出題傾向】各種所得の内容、所得控除がよく出題されています。その他に、所得税の仕組み、税額控除、所得税の申告と納付の出題が見られます。なお、法人税の内容については、出題されていません。 |
科目5 不動産 | 【出題傾向】不動産に関する法令上の規制がよく出題されています。その他に、不動産の見方、不動産の取得・保有に係る税金に関する問題も見られます。建ぺい率・容積率(建築面積・延べ面積の最高限度)の計算がよく出題されることが特徴の一つです。 |
科目6 相続・事業承継 | 【出題傾向】相続と法律、贈与と税金がよく出題されています。その他に、相続と税金、相続財産の評価(不動産)の出題も見られます。民法上の相続人と法定相続分の問題が毎回のように出題されることも特徴の一つです。 |
※本記事における出題傾向および出題回数のカウント方法は、スタディング FP講座独自の分析によるものです。
※本記事の全部または一部を無断で転載することを禁じます。
FP試験 過去問分析(2級・3級)に戻る |
スタディングは、いますぐ無料でお試しできます。
動画/音声講座、テキスト、スマート問題集、セレクト過去問題集、実技試験対策講座、要点まとめシート(暗記ツール)付き!
ガイダンス【FP3級試験の特徴と短期合格の秘訣】
ガイダンス【時間をかけずにFP2級に合格する勉強法】
【FP試験過去問分析‐詳細版(2級/3級)】
【実技試験の傾向と対策(日本FP協会・きんざい)】
【よく出る一問一答集60 FP2級・3級】
無料講座と無料セミナーを試してみる |