論文の作文力は才能か?

体操や陸上競技でしっかり鍛えた人が大抵のスポーツにすぐ対応できるようになるのと同じです。

2017/07/17

過去にスポーツをやっていた人のイメージ

誰でも一度くらいは

エンジニアであれば、技術士資格を取得したいと思うのはおかしなことではありません。
誰でも一度くらいは考えるでしょう。
でも、過去問題を見て、周りの人の意見を聞いて諦める人が多いのです。

丁度、大学の法学部へ入った人が一度は司法試験の受験を考えるのと同じです。
技術士を取得する人は、原則社会人です。7年の業務経験が受験資格の要件ですから学生さんが受験することはありません。もちろん、社会人として業務経験を積んでから再び大学院生として研究生活に戻り、その中で技術士を取得する人もいます。しかし、それはあくまで例外です。

合格者の学歴

合格者の学歴を見ると(平成28年のデータ)

高専
3.8%
大学
46.9%
大学院
43.5%

こんな感じです。

これを受験者で見ると

高専
4.1%
大学
51.3%
大学院
35.2%

こうなっていますから、やはり大学院を出ている人の方が受かりやすいようです。
私の感じだと、論文作成になれているからだと思います。
ただ、修士論文や博士論文とはあきらかに異なる論文です。
博士号を持っている人の解答もずいぶん添削しましたが、初めは皆さん苦労していました。
しかし、何度か添削するとあっという間にレベルの高い解答を書けるようになります。

要するに、最初は勝手の違いに戸惑うのですが基礎力はできているから修士や博士論文との違いが分かればすぐに対応できるのです。
体操や陸上競技でしっかり鍛えた人は大抵のスポーツにすぐ対応できるようになります。
それと、同じです。

普段文章を書くことに慣れていない人は、どうしても構えて書こうとします。
紙を前にしてペンを持つと、どうしても気の利いたことを書こうとしてしまいます。慣れてくるとそんなことはつまらないことで、文章の価値を決めるのはそんなことではないと分かってきます。

解答論文を書くのが苦手と言う人は、以下のことに気を付けて文章を書いて下さい。

  • 原則50文字を超えない範囲で「。(句点)」で止める。
  • 主語と述語を離さない。
  • 形容詞と副詞を多用しない(形容詞とは名詞を飾る言葉です。例:「大きい船」「小さい猫「副詞とは動詞を飾る言葉です。例:「早く走る」「いきなり動いた」)。

この3つです。

先ずこの3つの約束を守るだけで文章は読みやすくなります。
短い、簡単な文章を組み合わせて600文字の解答用紙を埋めるのです。
それが技術士試験の解答です。
気の利いた言い回しは一切不要です。受験者の皆さんは、芥川賞や直木賞を目指す訳ではないでしょう。だったら上記のルールをしっかり守れば十分です。

No Image 匠 習作(たくみ しゅうさく) プロフィール

1962年生まれ。北海道函館市出身。本名は菊地孝仁。1988年より医療機器メーカーに勤務し、1991年20代で工場長に就任する。2014年までの23年間、医療機器製造工場の生産管理、人材育成、生産技術に携わる。2012年技術士機械部門、総合技術監理部門を同時に合格し、2016年に独立。

次世代のエンジニアを育てるべく、技術士試験対策講座を主催する。日本で初めてグループウェアを使った通信講座であり、分かりやすい解説、講師と受講者1対1を大事にする指導で人気講座となる。また、科学技術全般を、一般の人・子供向けに分かりやすく説明するサイエンスカフェなども自主開催。機械学会・失敗学会では、事故事例の研究などを行い、これも一般の人向けにセミナーなども開催している。

匠習作技術士事務所代表技術士
プロフェッショナルエンジニア養成コンサルタント、医療機器業界転進コンサルタント、医工コーディネーター日本技術士会会員・日本機械学会会員・失敗学会会員、人工知能学会会員、日本医工ものづくりコモンズ会員、日本シャーロックホームズクラブ会員、放送大学大学院在学中

『講師匠習作の技術士応援ブログ』は、スタディング受講者様へお送りしたメールマガジンの内容をウェブ用に一部抜粋・編集して掲載しております。