簿記 合格者の声

【2級合格】

実戦力Upの問題を2周くらい解きましたが、講師の説明が非常にわかりやすくかつ、問題を解くためのコツを教えていただけたので非常に有益でした。

【受験の動機】
2023年8月に中小企業診断士を受験する予定で、財務会計の科目の学習になることと、中間目標が欲しかったので、簿記2級を受験しました。

【期間、学習時間】
8月中旬から勉強を初めて、10月末に合格し、2ヶ月半で、学習時間は205時間でした。

【教材】
Studying簿記講座
5年間分の過去問(古本で購入)
インターネット動画

【勉強方法】
先にゴール(受験日)を決めて、自分を追い込みました。
インプット1ヶ月、アウトプット1.5ヶ月位の時間配分をセットしました
まずStudyingで商業簿記の動画をざっと見て、難しそうなところの当たりをつけました。動画は家で見ると眠くなるので、ドラクエウォークであるきながら、ジムのトレッドミルで走りながら見て一挙両得を狙いました(おかげで体調がだいぶよくなりましたね)
続いて、工業簿記の動画をざっと見て、演習問題を解きました。正直、Studyingの解説だけでは、理解ができないところ(総合原価とか)も結構あったので、個別の論点によってインターネット動画の講義を見て、補強しました。工業簿記がある程度解けるようになったところで、商業簿記に戻り演習問題を解きました。(ここまででだいたい1ヶ月)
2ヶ月目からは実戦力Upの問題を2周くらい解きましたが、講師の説明が非常にわかりやすくかつ、問題を解くためのコツを教えていただけたので非常に有益でした。
検定対策模試を印刷して3周くらいやりました。1周目は悲惨な点数、かつ時間が足りずに仕分けをもっと機械的にやることとと計算のスピードアップが必要だと痛感しました。過去問は買いましたが、3年分を1回解いた程度です。検定対策模試で十分な範囲とレベルだと思いました。

【試験】
他の方もやっていると思いますが、順番は商業簿記の仕分けの次は工業簿記に移り、そっちを解いたら商業の2問目に戻るやり方をしました。これが一番良いと思います。
オンラインの試験はひねった問題は少ないと聞いてましたが、そのとおりで、素直な問題が多かった印象です。

【結果】
78点で合格
第1問:20点
第2問:20点
第3問:12点
第4問:17点
第5問:9点

合格者画像

ワサキさん

簿記

2022年合格

簿記 合格者の声一覧に戻る