税理士のQ&A
通常の納税の猶予と確定手続きが遅延した場合の納税の猶予の相違…
通常の納税の猶予と確定手続きが遅延した場合の納税の猶予の相違について教えてください。
確定手続きが遅延した場合の納税の猶予は要件の一つとして、国税の法定申告期限から1年を経過した日以後に納付すべき税額が確定した場合というものがあるかと思います。
例えば、法定申告期限から1年以内に修正申告書を提出した場合は確定手続き等が遅延した場合の納税の猶予ではなく通常の納税の猶予の適用を検討するという理解でよろしいでしょう?。
また、法定申告期限から1年を経過した日以後に納付すべき税額が確定した場合は通常の納税の猶予ではなく確定手続きが遅延した場合の納税の猶予の規定が別途設けられている趣旨はどのような理由からでしょうか?
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。