中小企業診断士 合格者の声

スマホがあればどこでも勉強でいるのが強みだと思います。

・受験勉強で工夫されたこと
1次試験は1年目に3科目しか合格できませんでした。なぜ合格できなかったのか考えた結果、スタディングしかやっていなかった、ということが原因でした。何度も問題演習をしていると回答を覚えてしまって本質が理解できていなかったこと、すこしひねった問題や、スタディングに無かった範囲が出ると太刀打ちできなかったこと、などがありました。
そこで、2年目は①スタディングの講座内容を自分でまとめ直し、②ネットにたくさん挙がっている受験応援団体のtipsを取り込み、③その他試験に関係のありそうな時事情報をできるだけキャッチするように努めました。
その結果、2年目は1次試験残りを合格しました。

2次試験は、ひたすら過去問を解いていたので、正直スタディングはあまり活用していません。個人的には1次試験対策にとても良い教材であると感じました。

・モチベーションの保ち方
習慣化することです。例えば通勤時間や昼休憩などの隙間時間に、スタディングを必ず開くようにすることで、逆にスタディングを開かないと気持ちが悪くなるようになります。1カ月頑張って継続すれば、あとは自然と実行できるようになりました。
また、自分自身はプライドが高い方なので、資格試験の取得を目指して勉強していることを周囲の人に話すことによって、受からなければ恥ずかしい、と自分を追い込むことも効果的でした(笑)

・中小企業診断士を目指されたきっかけ
勤め先(小規模企業)が経営難に陥り、このままではいけないと思って経営について勉強することにしました。

・お忙しい中での学習時間の確保方法
毎日の通勤時間や昼休憩の時間に動画の視聴と問題練習を欠かさず行いました。勉強する曜日を決めて、朝の時間と退勤後の時間を使い、カフェで2~3時間勉強しました。毎日勉強は辛いので、金晩と土曜はしっかり遊んで、メリハリをつけていました。

・スタディングの活用方法
スマホがあればどこでも勉強でいるのが強みだと思います。参考書を持ち運ぶ苦労もありませんし、動画なので家事の時間音声だけ聞き流す、といったことも可能です。普段の生活が忙しくて、スキマ時間を使って勉強したい人には最適だと感じました。

合格者画像

KEGANIさん

中小企業診断士

2023年合格

中小企業診断士 合格者の声一覧に戻る