中小企業診断士 合格者の声

ほぼ通勤の電車でしか勉強しませんでしたが、一次試験対策はバッチリでした。

中小企業診断士試験の合格を目指してから、途中の休養を含め、9年ほどかかりました。
目指すきっかけは社内での人事異動で、「会社の仕組み」「理論」というものを知りたかったからです。

当初は他の通信講座を受講しておりました。その講座はテキストや問題集は冊子等で郵送され、講座はオンラインの映像授業、時々対面の勉強会、というスタイルでした。基礎から学ぶ私にとっては、この通信講座もとても有用でした。
1度目の挑戦で二次試験の2回不合格となり少しお休みしました。そこで何気なく目に入ってきたのがスタディングでした。

ある程度基礎ができている私にとって、スマホの中で全てを完結できるスタディングはとても合っていました。一次試験対策では、問題を解く→間違ったところの解説を見る→テキストや学習マップに戻る→不得意が見つかればそのチャプターの映像教材から見直す、といった循環で理解を深めました。ほぼ通勤の電車でしか勉強しませんでしたが、一次試験対策はバッチリでした。

二次試験の対策ではどうしてもまとまった時間が必要です。家族に少し迷惑をかけながら、まとまった時間を早朝や土日にもらい、事例丸ごと解き、解説を見る。その上で、平日の通勤時間をその復習に充てる、という時間の使い方をしました。

二次試験は手応えがありませんでした。ただ筆記試験終了翌日までには、再現解答を作成しました。それから2ヶ月強、筆記試験通過が発表される日に自分の受験番号を見つけた際は、とてもうれしく思いました。口述試験の合格発表も無事通過し、次は実務補習。新たな挑戦を頑張ろうと思っております。

実務と密接に繋がっていますし、仕事の視座・視野に良い影響を与えてくれる内容が多いです。もちろん望ましいのはストレート合格ですが、長く勉強したことで、仕事でも使いながら、理解が深まったように感じます。

合格者画像

K.Mさん

中小企業診断士

2022年合格

中小企業診断士 合格者の声一覧に戻る