3.アウトプットを意識したインプット

インプットは答案に書けるコンパクトなものに

学習上の大きな壁

司法試験・予備試験 学習進度別に受験生が陥るジレンマ

旅に慣れていない方の荷物は大きくて重いものとなりがちなように、初学者の方も長時間講義・分厚いテキストを求めがちです。

しかし、荷物が多く重くなると足取りが遅くなり、ゴールするまでの時間が長くなります。

1
学習手段を用意する
テキスト・問題集・予備校の利用等
多くの受験生が最初の段階で選択を誤ります。
最も情報量が多いテキスト、講座を選びます。そして、最も情報量が多い講座、テキストを選んだ、入手したことで安心してしまいます。しかし、果たしてその内容が頭に入るのか?試験当日に使えるのか?答案に書ける内容なのか?初学者は適切に判断できないというジレンマが生じます。
2
知る・分かる
本を読んだり、講義を聴いたりして、うんうんと頷ける
3
親しい人に口で説明できる

学んだことを多少だが口頭で説明できる

受験生仲間で論議を楽しめる

「知ってる、分かる」と「解ける、書ける」の大きな違い
インプット学習は知的好奇心が満たされることもあり、法律学習の楽しさにハマってしまうと充実した講義や書籍にますます魅力を感じます。また、知ることで満足してしまう方が多く、肝心のアウトプットの練習の開始が遅れたり、不十分になる結果、合格までの時間が長期化します。
4
短答問題を解ける
何も見ずに時間内に解いた際の得点が合格ラインを超える
5

答案の書き方に悩む
何も見ずに時間内には書けない現実に気づき、論証例の準備や早く端的に論じる工夫を考える
合格が近くづくと「知識として覚える」よりも「いかに論じるか」
知識が増えてくると論述が長くなりがちで、時間内に論じ切れない「途中答案」のリスクが出てきます。そのため、合格段階にある実力者は、本質的なポイントに絞ってコンパクトに論じる技術を意識的に練習します。また、試験では必ず「自分が知らない論点」が出題されるため、何でも知識として覚える勉強から、知らない論点をいかに論じて点数を稼ぐか、というスキルを磨く勉強になります。
6

時間内に答案が書ける
答案を書くことに余裕が生まれ、その分、問題文の読解や出題趣旨の把握が向上し、得点が大きく伸びる


合格レベルの最終段階から

スタディングでは、最初からアウトプットというゴールを意識し、アウトプットできない無駄な知識をそぎ落として荷物を軽くし早くゴールできるカリキュラムを採用しています。


本メソッドを実現するスタディングの特長・機能

  1. スタディングの講義はプレゼン用のスライドを使った講義
    従来型のレジュメを基にした口頭説明主体の講義や、文字ばかりのテキストをそのまま読み上げたり、端折った説明をしたりする講義とは決定的に異なります。スマホの画面でも読めるように、まるで合格答案のように端的かつ分かりやすい説明を心がけています。学習初期段階から最終の合格レベルの学習のように答案でそのまま使える表現で講義が進みます。
    ビデオ・音声講座

  2. 講義と同数の短答問題演習回を用意
    スタディングでは、講義を聴いたら、即座に問題を解くカリキュラムを採用。学習初期段階から、短答問題では具体的にどの知識が、どのような形で問われるのをピンポイントで押さえられます。また、早くから問題演習の習慣がつくことで、講義を聴く際にも問われるポイントが自然と意識できるようになり、講義の吸収力も向上します。
    スマート問題集

  3. 論文講座はすべて講師書き下ろしの答案例や論証例を用意
    単に再現答案やスタッフが作成した答案例を上から目線で批評するだけに止まる講義ではありません。スタディングでは、担当講師自身が答案例や論証例を用意して講義しています。だから、答案を書くというアウトプットに根差したインプット講義が真に実現するのです。
    学習フロー機能

次のメソッド

メソッド4.早く過去問にあたる、過去問から学ぶ

司法試験・予備試験講座を、今すぐ無料でお試しできます!
無料会員登録で4大特典を進呈!

短期合格セミナー 学習スタートガイド冊子
民法判例論証30 10%OFFクーポン
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
無料会員登録(特典を入手)