スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング
司法試験・予備試験講座

民事訴訟法-訴訟能力
司法試験平成25年 第57問

司法試験ピックアップ過去問解説
Xポスト

問題

訴訟能力に関する次の1から5までの各記述のうち,誤っているものはどれか。

1.成年被後見人が自らした訴訟行為は,取り消すことができる。

2.婚姻している未成年者は,自ら訴訟行為をすることができる。

3.未成年者は,人事訴訟においては,意思能力を有する限り,自ら訴訟行為をすることができる。

4.被保佐人が相手方の提起した訴えにおいて請求原因事実を認める旨の陳述をするには,保佐人の同意を要しない。

5.家庭裁判所は,被補助人が訴訟行為をするには補助人の同意を要する旨の審判をすることができる。


解答・解説

解答:1

1 誤り
成年被後見人は訴訟無能力者であり(31条本文)、成年被後見人が自らした訴訟行為は、取り消すことができるのではなく、無効となります。
したがって、記述1は誤っています。

2 正しい
訴訟能力は民法その他の法令に従うところ(28条)、未成年者であっても、婚姻した場合には成年に達したものとみなされます(民753条)。その結果、当該未成年者は訴訟能力者となるため、自ら訴訟行為をすることができます。
したがって、記述2は正しいといえます。

3 正しい
未成年者は訴訟無能力者ではありますが(31条本文)、人事訴訟においては同条の適用はなく(人訴13条1項)、自ら訴訟行為をすることができます。
したがって、記述3は正しいといえます。

4 正しい
被保佐人は、相手方の提起した訴えに応訴する場合は、保佐人の同意なく訴訟行為をすることができます(32条1項)。また、32条2項に掲げる事項については保佐人の同意が必要ですが、請求原因事実を認める旨の陳述は同項に挙げられていません(請求の認諾とは異なります)。
したがって、記述4は正しいといえます。

5 正しい
被補助人は、補助人の同意を得なければならない旨の審判を受けた事項についてのみ、同意を得なければできないこととなります。そして家庭裁判所は、訴訟行為をする補助人の同意を要する旨の審判をすることができます(民17条1項、13条1項4号)。
したがって、記述5は正しいといえます。


学習するには

基本講座-民事訴訟法6 総論(6)

予備試験 2025年 短答過去問ラーニング

※法令については2025年試験対策に準拠しております。

ピックアップ過去問解説一覧に戻る


もっと知りたい司法試験、予備試験

司法試験・予備試験講座を、今すぐ無料でお試しできます!
無料会員登録で4大特典を進呈!

短期合格セミナー 学習スタートガイド冊子
民法判例論証30 10%OFFクーポン
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
無料会員登録(特典を入手)
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube