FP
2021年合格
私は今年定年退職予定で、老後のライフプランの検討や退職金の税金の話など、自分で判断できる基礎知識を身に着けようと思い、昨年夏にFP3級、今年の1月にFP2級を受験しました。
始めたきっかけはコロナ禍での暇のもてあそびと、ボケ防止効果も兼ねた脳トレからでした。
自分だけでは勉強をさぼってしまうので、動画講座はとても助かりました。
私は、業務で必要な訳ではなかったのですが、経営者として社会保険や労務、不動産や相続についての基礎知識を身に付けるためにFP2級を受験することにしました。
公務員
オンラインのため、時間がある時に集中して勉強することができた。
ITパスポート
動画とオンラインテキスト、さらには問題集など盛りだくさんに用意してあり、飽きやすい性格でも取り組みやすい
宅建士
講義は倍速で観ました。
行政書士
スマホだけで勉強が完結できる点が優れていると思いました。
簿記
社会人として知っておいたほうがいいと思い、何年か前に簿記のテキストを買ってそのままになっていました。
仕分け処理のインプットを終えた後、練習問題や模擬試験を何回も繰り返してどんなパターンの問題にも対応できるようにしました。
イアホンを持っていなかったので、講義の資料を電車の中で毎日読んで勉強していましたが、資料だけでも理解出来るくらい非常に分かりやすかったです。
2022年合格
スタディングの講座で概要を学んでから、市販の問題集を繰り返し解きました。
基本情報技術者
仕事の休憩中などの隙間時間で勉強できて便利でした。
ビジネス実務法務検定試験®
あと数点で不合格が続き、何度か諦めそうになりましたが、再受講制度の受講料が安かったこともあり、何とかあきらめずに合格することができました。
マンション管理士/管理業務主任者
【管理業務主任者/2021年合格】 まずは学習フローにそって2周し、その後はセレクト過去問の周回。時折講義に戻り不明点を確認し、再度セレクト過去問の周回という方法で勉強を進めました。
3級はスタディングとWEBの過去問題集でかなりみっちり勉強したつもりだったので、あとは3級知識からの推測と勘で乗り切れたかなと思います。
専門用語の意味をきちんと理解して、合格できると思います。
通勤中に授業視聴→演習を行い一通り学習フローをやった上で受験に臨み、無事に合格しました。
自分はIT知識がないので、用語を覚えるのに苦労しました。
通勤の移動中に動画とテキストを見てインプットし、休憩時間等に過去問でアウトプットするという流れで勉強しました。