賃貸不動産経営管理士
2019年合格
通勤の隙間時間に少しずつでも勉強できるのがよかった。
早い時期から、勉強を始めました。最初の内は全体像を把握する為に口座を理解できていなくても、ざっくり見ました。2回目以降から、なんでだ?!と疑問を持ちながら考えて学習しました。
会社員で帰宅が遅く、なかなか勉強の時間確保ができない為、通学や通信講座は諦めて独学で勉強を検討していました。
今回で3回目のチャレンジになりましたが、ようやく合格する事ができました。
仕事と家事、子育てで細切れの限られた時間しか取れなかったので、隙間時間で進められるスタディングはピッタリでした。
動画が取り組みやすいため、苦痛なく勉強ができました。なんども動画を繰り返し視聴して、記憶が徐々にできました。
働きながらの勉強は、時間の確保、モチベーションの維持、勉強を始める最初の一歩が踏みにくいというお悩みをお持ちの方もいると思います。
2回目のチャレンジです。初回は甘くみて公式テキストのみで失敗しましたので、今年度は、真剣に合格したい!と、スタンディング講座の体験を経て申込をしました。
宅建試験を勉強している間に、初めて、賃貸不動産経営管理士という資格があることを知り、宅建の試験が終わってから、短い期間での、勉強を始めました。
昨年受験した時は、過去問題の反復勉強が主で、2点足りなくて不合格でした。
10月の宅建試験の勉強をしていたため、宅建とかぶるところも多く勉強しやすかったです。
2019年6月から勉強を開始しましたが最初はモチベーションがなかなか上がらず、本格的に勉強し始めたのは8月の終わり頃。
子育ての合間に試験勉強をしていたので要点がまとまっていて、価格がお手頃なスタディングを選びました。
受けようと決めたのも遅かったのもあり、仕事しながらの勉強でしたので、勉強時間の確保が1番難しかったです。
本格的な勉強は試験2ヶ月前から始めました。
不動産に興味があり、久々に勉強を始めたいと思い受講しました。
フルタイムの勤務と子育てが生活のほとんどで余力も時間もないことは分かっていたので、なるべく早くに申込みをしました。
すき間時間を見つけて、何度も繰り返し見ること合格することができました。
平日は音声をダウンロードして通勤の間に聞きました。
1日、1単位毎に勉強するようにしました。