モニター受講者様のインタビュー内容をご紹介します。スタディングでは、公務員講座開講後に目白大学・短期大学様にご協力いただき、モニター受講をしていただきました。 受講後、4名にアンケートを実施し、その内2名が受講後約半年時点でのインタビューにお答えいただけましたので、皆様にお伝えしたいと思います。 ※感想はあくまでも本人の感想です。
|
![]() |
スタディングの使用方法はわかりましたか? |
---|
![]() |
Dorychan57さん 最初はよくわかりませんでした。どこをクリックしたら受講できるかなど、最初は迷いました。「使い方」のガイダンスが最初にあったらよかったと思います。 sakkyさん なんとなくわかりました。よく見ると説明がありましたが、最初は探せませんでした。 あと、いろいろ説明が書いてあるところもありましたが、文章が長くて読み飛ばしていました。 |
---|
![]() |
受講端末は何を利用しましたか? |
---|
![]() |
お二人ともに 受講はPCのみ。 (スマートフォンで勉強しませんでしたか?) ・・・スマホで勉強するという発想がなかったので、毎回PCで勉強しました。 |
---|
![]() |
公務員試験の学習方法はわかりましたか? |
---|
![]() |
お二人の意見 ガイダンスがあったので、公務員試験のシステムはよくわかりました。 公務員対策の勉強法は?と言われると、そこまではよくわからなかった。 |
---|
![]() |
講師からのコメント
ガイダンスを見ていただいてありがとうございます。勉強法も解説していましたが、印象に残らず反省してます。さらに分かりやすく改善していきたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。 |
![]() |
スタディングで良かった科目や機能、使いやすかった点などを教えてください。 |
---|
![]() |
Dorychan57さん 数的処理の動画が見やすくてよかった。 動画は、分からないところを繰り返し見直すことができるのが良かった。 sakkyさん WEBテキストは、動画で説明していた内容を文字で確認できるのでよかった。 マイノート機能がとてもよかった。自分の保存したい図表などが自由に保存できるので良かった。 --------(その他の箇所で出た意見) 横断復習機能は、事前に機能について詳しく知っていれば良かった。今説明を聞いたらもっと使えたと思う。 |
---|
![]() |
スタディングで改善したほうがいいところや使いにくかった点を教えてください。 |
---|
![]() |
Dorychan57さん 機能が多すぎて使い方が分からないものがあった。 SNS機能(勉強仲間機能)は好き嫌いがあるかも・・ sakkyさん テキストの検索性能をもう少し上げてほしい。自分に必要なものがパッと出てきてほしい。 |
---|
![]() |
今後も勉強するうえで、欲しい機能やサービスは何ですか? |
---|
![]() |
Dorychan57さん 一般知識系の科目も全部ほしいです。 私は、紙の参考書が好きなので冊子もあったらうれしいです。(紙のテキストがないと不安) sakkyさん 質問サービスについては、回数限定でもいいのであったほうがいいと思います。オンラインだと質問文を書きづらいので、その辺何か工夫がほしいです。 みんさん(紙面アンケートより) なんらかの強制力が欲しい。スマホでの受講は始めやすくて気軽である反面、やめやすいので。 |
---|
![]() |
講師からのコメント
機能の説明はもっと改善していきます。 |
|
![]() |
スタディング 公務員講座をご購入されたきっかけを教えて下さい |
---|
働きながらでも学習できる通信講座を探していたときに、たまたまインターネットの広告でスタディング公務員講座を見つけました。この価格で、動画も教材もついているので、ほぼ即決でした。 |
![]() |
スタディング 公務員講座以外の講座や教材は検討しましたか? |
---|
他の講座については、非常に高額な講座ばかりだったので、しり込みしてしまいました。通学の学校については、仕事をしながら通うことが難しいので検討しませんでした。そこで、独学も検討しましたが、参考書や問題集をみても何をどう勉強したらよいかが分からなかったので、断念しました。 |
![]() |
実際に使用してみて良かった点を教えてください |
---|
動画なので、図表が豊富でイメージが沸きやすい点が非常に助かります。特に、「空間把握」のように図形のイメージが必要な科目は、黒板や本で勉強するよりも格段にわかりやすいです! この価格なのに学校に通うのと同じ学習ができる点もすごくいいなと思いました。周囲に公務員の学校がなかったり、高額で通えない方には非常にオススメです。 あとは、スマホとPCで完結するので本がかさばらない点がいいですね(笑) |
![]() |
スタディング公務員講座で不安な点はありますか? |
---|
勉強に関する質問ができないのと、リアルの面接対策ができないことが不安ですね・・・。このあたりはコストが低いから仕方ないのかな、とも思います。質問に関しては、他の受講者からの質問と回答を公開してもらえると助かりますね。 また、コースについていない知識科目はどのように対応したらよいかについて判断できないので、アドバイスを頂きたいです。 |
![]() |
講師からのコメント
コースにない知識系科目(社会科学、人文科学、自然科学)については、自習で対応して頂くことになります。
知識系科目を学習する際には、科目間のメリハリに注意してください。特に社会科学は、配点が高く、出題内容が高校の政治経済なので、自習でも簡単に得点をしやすい科目です。しっかりと対策しましょう。人文科学(高校の地理、歴史)や自然科学(高校理科)で出題される科目は、大変な割には配点が非常に低いので、自分が得意な科目以外は捨てることも重要です。
|
![]() |
公務員試験対策で困っていることはありますか? |
---|
動画を1回観ただけではすぐに解けない問題はどうすればよいでしょう? |
![]() |
講師からのコメント
問題を解いてみたときに、どのプロセスが理解できていないかを検証してみて下さい。そして、よくわからない部分の動画を見直したり、テキストの説明をもう一度確認してみてください。苦手な分野は最初は大変ですが、慣れてくれば理解がついてくることも多いです。根気強く取り組んでみてください。 |
![]() |
地方上級とは何のことですか? |
---|---|
![]() |
一般的に、都道府県庁・政令指定都市市役所・東京都特別区の大卒程度試験のことを指す用語です。 |
![]() |
このコースは地方の市役所試験にも対応していますか? |
---|---|
![]() |
地方の市役所にも対応しています。 公務員試験は、受験先によって細かな出題傾向の違いや難易度の違いはありますが、地方の市役所にも対応できるようにカリキュラムを設計しておりますのでご安心ください。 |
![]() |
本コースは、国家公務員の一般教養試験対策として利用できますか? |
---|---|
![]() |
本コースは、国家公務員の一般教養試験対策としてもご利用いただくことが可能です。 国家公務員試験と地方上級試験を比較すると、教養試験科目における出題内容の根本は同じです。得点力を習得する上で必要となる知識やトレーニング内容は大部分で共通でございますので、本コースの学習内容は国家公務員試験の対策にもお役立ていただけるものと考えております。 ただし、本コースは地方上級・市役所をメインターゲットとしているため、講座内で題材として使用している公務員試験の過去問は地方上級試験のものが中心となっております点につきましては、ご承知おきください。 学習の過程でご自身が受験予定の国家公務員試験の過去問をご活用いただくことが必要と思いますので、本コースでの学習に加え、志望先の過去問集を合わせてご活用いただくことをご推奨させていただきます。 スタディングでは、本講座の一部を無料でご提供しております。よろしければ、ご登録いただきお試しいただけますと幸いです。 |
![]() |
志望自治体で初級程度(高卒程度)の教養試験が出題されます。本コースで対策できますか? |
---|---|
![]() |
本コースは、初級程度(高卒程度)試験対策としてもご利用いただくことが可能です。 本コースは大卒程度の一般教養試験と論文試験・面接試験の対策に対応したコースとなりますが、初級程度(高卒程度)試験は大卒程度試験と比較してやや難易度が下がるものの出題内容は同様となりますので、基本的な学習内容・対策方法は大卒程度のそれに準じる形になります。 ただし、大卒程度試験を念頭においている本コースを全講座をこなそうとするとオーバーワークとなる可能性がございますので、当コースに含まれる基本講座ならびに初級問題集のマスターを念頭に学習を進めていただくのがよろしいと存じます。 また、本コースは大卒程度試験に対応したコースとなりますので、初級程度(高卒程度)の過去問は付属しておりません。学習の過程で初級程度(高卒程度)の過去問をご活用いただくことが必要と思いますので、本コースでの学習に加え、過去問集を合わせてご活用いただくことをご推奨させていただきます。 スタディングでは、本講座の一部を無料でご提供しております。よろしければ、ご登録いただきお試しいただけますと幸いです。 |
![]() |
本コースは初級建築職での受験に対応していますか? |
---|---|
![]() |
建築職での受験をされる場合、一般的には以下の試験が課されます。 ・教養試験 ・専門試験(建築に関する専門知識の試験) ・論文試験 ・人物試験(応募書類、面接試験) ※ 詳細につきましては志望先の自治体の案内をご確認ください。 本コースは、大卒程度の教養試験、作文試験、面接試験に対応していますが、初級試験に特化した対策講座ならびに専門試験に関する対策講座につきましてはご用意がござません。 ただし、高卒程度試験の場合、大卒程度試験と比較してやや難易度が下がりますが基本的な出題内容は同様ですので、教養試験、論文試験、面接試験の対策講座としてはお役立ていただけるのではないかと思います。 スタディングでは、本講座の一部を無料でご提供しております。よろしければご登録いただきお試しいただけますと幸いです。 |
![]() |
このコースに付属しない自然科学や社会科学の講座を単科で受講することはできますか? |
---|---|
![]() |
大変申し訳ございません、現在、科目や講座単位でのご購入は承っておりません。知識系科目(自然科学や社会科学等)のご受講をご希望の場合は、地方上級・市役所 教養合格コースをご受講いただく必要がありますので、ご検討ください。 |
![]() |
このコースには専門科目の講義や教材はついてきますか? |
---|---|
![]() |
本コースには専門科目の講義や教材はついてきません。専門科目が出題される区分で受験を行う場合、自習により対策していただく形になります。志望する自治体の受験要項をよく確認し、必要な科目については各自で対策を行って下さい。 |
![]() |
受講期限が切れた後も継続して学習するにはどうすればよいですか?2回購入する必要がありますか? |
---|---|
![]() |
一度ご購入いただいたお客様には、受講期限到来以降の受講を最新の年度版の講座でリーズナブルに受講していただける更新プランをご用意しております。複数年計画での受験勉強を計画されている方でも、リーズナブルに受講を継続して頂けます。 詳細に関しましては、改めてWEB上でご案内させていただきます。 |
![]() |
私は大学生ではありませんが購入できますか? |
---|---|
![]() |
大学生以外の方もご購入いただけます。本コースは地方上級・市役所の大卒程度試験の対策コースになりますので、当該試験を受験される予定の方であれば、ご活用いただける内容となっています。受験の可否については各自治体の受験要項をご確認ください。 |
![]() |
私は第二新卒です。社会人は公務員試験を受験できますか? |
---|---|
![]() |
年齢要件を満たしている社会人の方であれば受験可能です。一般的な大卒程度の公務員試験は30歳まで受験可能な自治体が多いですが、詳細は各自治体の受験要項をご確認下さい。なお、社会人の方であれば、経験者採用試験(キャリア採用試験)と呼ばれる、受験方式を取り入れている自治体もあります。受験の詳細については各自治体の受験要項をご確認ください。 |
![]() |
模擬面接の実施はありますか? |
---|---|
![]() |
現在のところ、対面での模擬面接の実施はありません。
ただし、スタディングでは、公務員試験の面接試験を就職試験での面接対策と同様に考え、自己分析・自治体分析・エントリーシート作成・面接対策について、講義及びエントリーシート添削課題で徹底的に対策します。面接試験は正しい方法論による準備が最も重要で、その方法論をしっかりとお伝えしますのでご安心ください。 |
スタディングが選ばれる理由 |
スタディングでは予備校に通わなくても安価に予備校と同等の学習体験が可能です! |
![]() |
わかりやすい動画講座とWEB教材 |
豊富な図表とアニメーションを贅沢に使った動画で、自習が難しい空間把握を丁寧に解説! |
![]() |
![]() |
講義の内容が全て網羅されたテキストと演習問題つき!
|
![]() |
![]() |
「公務員試験 合格必勝メソッド」と「公務員試験 受験スタートアップ完全ガイド」を無料でプレゼント中!
|