危険物取扱者
危険物受けるのは初めてだったのですが、過去問を公表してないにも関わらず、試験回数が多いせいかほぼ過去問と同じ問題を解けたので、最後の1週間は過去問をひたすらやってました。
わかりやすい動画を視聴した後にやや内容の濃いwebテキストを確認して理解を深めました。
隙間時間を使いスタディングのアプリで効率的に勉強できたのが良かったです。
事務職を30年続けていたのでそろそろ違う仕事もしてみたいと思っておりました。
◆会社までの往復通勤時間帯(2時間)を利用して、 基礎期はビデオを数回繰り返し各問題の正解率を100%になるまで実施(1か月程度)
自分に自信をつけるために資格が欲しいと思い乙4を目指しました。