『中小企業診断士2019合格!キックオフ&交流会』が大盛況!
当日は月末のお忙しい中、40名の方々にお集まりいただき、無事、開催することが出来ました。
前半セミナーでは、弊社代表綾部より、「中小企業診断士試験のストレート合格する勉強法」についてお伝えしました。後半は、スタディングを活用し中小企業診断士試験に合格された卒業生の方々に、ご自身の勉強法や合格のポイント、工夫した点、スタディングの活用術など、ご自身の経験を踏まえた体験談を詳しくお話いただきました。
これから試験合格を目指す参加者の皆さまも、先達の経験談に熱心に聞き入っておられ、質疑応答の場では、先輩合格者へ熱心にご質問をされていました。その後の交流会では、参加者同士や、先輩合格者との間で盛んに交流が図られ、大変盛り上がったイベントになりました。
参加者の皆さまからは、「学習のモチベーションが高まった」「勉強仲間ができた」「具体的な勉強方法がわかった」などのお言葉をいただきました。短い時間ではございましたが、当イベントが皆さまの学習、そして試験合格への一助となれば誠に幸いです。皆さまの合格を心よりお祈りしています。
なお、今回のイベントは告知後、すぐに満席になってしまい、お申込み頂けない方も多くいらっしゃいました。せっかくのご希望を叶えられず、大変申し訳ございませんでした。
スタディングでは今後も定期的に同様のイベントを開催したいと考えております。メルマガやスタディングマイページ、Facebookページ・Twitterなどでお知らせいたします。今回はご都合が合わなかった方も、是非、ご参加いただき、勉強に活かしていただければ幸いです。
講師紹介
綾部 貴淑
KIYOラーニング株式会社 代表取締役CEO
中小企業診断士
東京工業大学理学部情報科学科卒業。外資系ソフトウェア会社、経営情報システムのコンサルティング会社を経て、KIYOラーニング株式会社を創業。
2008年より、通勤時間などのスキマ時間を活用し、効率的に学べるインターネット資格講座「スタディング 中小企業診断士講座」を開講。スマートフォンや携帯プレーヤー、タブレット、ノートPCなどでいつでもどこでも学習ができることが評判となり、7,000人を超える受講者を集め、多くの合格者を輩出している。
世界一「学びやすく・わかりやすく・続けやすい」学習手段になることをビジョンに、主要な国家資格・民間資格を中心にスタディングを展開中である。
将来は、受講者が資格を取得するだけではなく、キャリアを開発するお手伝いを通じて、人々の可能性を引き出していきたいと考えている。
■ 著書
セミナー・交流会の風景
会場アンケート結果
セミナー会場にて、ご来場の方々にアンケートをお願いし、ご回答いただきました。その一部をご紹介をいたします。
今回のセミナー「中小企業診断士試験のストレート合格する勉強法」と「合格者インタビュー」のご感想をお聞きしました。結果は、「大変役立つ」「多少役立つ」とお答えいただいた方がほとんどで、多くの皆さまに満足いただけたようでした。「勉強方法を具体的に知れて良かった」「実体験に基づいた話で大変参考になった」等といったご回答から、今後の学習方法、学習計画について具体的なイメージをつかんでいただけたようです。
Q1.「中小企業診断士試験のストレート合格する勉強法」の内容は役に立つものでしたか?
Q2.合格者インタビューの内容は役に立つものでしたか?
|
「中小企業診断士試験のストレート合格する勉強法」について、どのような点が役立ちましたか?
|
|
・学習方法について大変参考になりました。 ・自分の勉強方法を見直すきっかけになった。 ・綾部さんの体験談が参考になりました。 ・時間の使い方と繰り返し勉強の重要性が理解できました。 等
|
|
「合格者インタビュー」について、どのような点が役立ちましたか?
|
|
・合格者の生の声を聞いて、自分自身に置き換えて考えることができました。 ・それぞれのリアルな話を聞けて、具体的なイメージがつかめてよかった。 ・勉強の仕方、くじけそうになった時の考え方が大変参考になりました。 ・学習の回数や何年分の過去問が必要かなどの話を聞けて良かった。 等
|
スタディングでは、中小企業診断士以外にも今後も受講者様の合格のお役立ちとなるような様々なイベントを企画して参ります。メルマガやスタディングマイページ、Facebookページ・Twitterなどでお知らせいたしますのでご都合が宜しければ是非ご参加ください。
【中小企業診断士】https://studying.jp/shindanshi/shindanshi-net/