資格合格パートナー「スタディング」
全講座一覧
中小企業診断士
技術士
販売士
危険物取扱者
メンタルヘルス・マネジメント®検定
司法試験・予備試験
司法書士
行政書士
弁理士
ビジネス実務法務検定試験®
知的財産管理技能検定®
個人情報保護士
社会保険労務士
税理士
簿記
FP
外務員
貸金業務取扱主任者
宅建士
マンション管理士/管理業務主任者
賃貸不動産経営管理士
建築士
ITパスポート
基本情報技術者
応用情報技術者
ITストラテジスト
公務員
TOEIC® TEST
コンサルタント養成講座
看護師国家試験
登録販売者
法人のお客様
お問い合わせ
ログイン
スタディング 行政書士講座
行政書士とは?
教材・
カリキュラム
学習スタイル
価格・
キャンペーン
合格者の声
講師メッセージ
コース・購入
無料お試し
スタディングトップ
学習Q&A
行政書士
行政書士 学習Q&Aサービス
学習上のちょっとした疑問から、問題の考え方まで、学習内容について質問できます。コースをご受講中の方は、他の受講生からの質問と回答も見る事ができます。質問には「学習Q&Aチケット(質問1つにつき1枚)」が必要です。
学習Q&Aサービスのご利用方法については、下記のページをご覧ください。
https://studying.jp/qa/
行政書士の学習Q&A
Q&A検索
新着Q&A
民法の物権の範囲なのですが、囲繞地通行権と通行地役権の違いがいまいちわからないです。ご教授いただければ幸いです
2023年3月17日
行政書士
講義の中で憲法、民法、行政法いずれの場合も重要条文は覚えておくようにと先生がおっしゃっております。 私はこちらのスタディングのみで学習してを進めており六法を別途…
2023年3月12日
行政書士
行政書士の試験では民法、行政法から頻出の問題、毎回出るといっていい問題はありますか?
2023年3月02日
行政書士
11月の試験までの勉強方法をご相談したいです。 2022年2月より学習開始(行政書士合格コースコンプリート)し、現在は行政書士標準学習フローに沿って学習を進め…
2023年2月25日
行政書士
占有改定の意味がわからない
2023年2月22日
行政書士
新着一覧へ
すべてのQ&A
参考になった順
1
仕事や子育てでなかなか時間が取れず、思うように勉強が進まずにいます。 効率よく要点をおさえて勉強するにはどのようにしたらよいでしょうか。 ご教授いただければ幸い…
2022年11月15日
行政書士
2
お世話になります。 2月から学習を始めておりますが、 全体の勉強のスケジューリングが上手く分からない状況です。 ①基本セット ②合格答練 ③合格模試 ④合格の…
2023年2月18日
行政書士
3
総則(8)の条件について詳しく教えてください。 停止条件の例として「試験に合格したら賃貸借契約の効力が発生する」 解除条件の例として「試験に合格したら賃貸借契…
2023年1月18日
行政書士
4
40文字程度で記載する民法、行政法の記述式問題についてなのですが、テキスト内には条文の文言や用語の意義、判例など様々あると思うのですが、どこに重点を置き学習すれ…
2022年11月15日
行政書士
5
いつもありがとうございます。 内閣の総辞職について質問です。 この内容については中学受験の頃からずっと覚えてきた内容ですが、単純に、なぜ?という疑問を恥ずかしな…
2023年1月24日
行政書士
行政書士のQ&A一覧へ
カテゴリから探す
レッスン
▲