【技術士二次試験】コピーはお勧めしません

2024/01/18

コピーはお勧めしません

必須問題の設問4は悩ましい設問です。
基本的に倫理の観点は、公衆の安全や公益確保。
社会の持続可能性の観点なら、省エネやリサイクルなどのことを書く方が多いです。

ほとんどがありきたりの回答です。

でも、2つの観点は分けて書いた方が良いと思います。
加えて、異なる受講者さんから頂いた解答が、全く同じ文章で書いてある場合があります。

4.必要な要件と留意点
業務を遂行する際には、常に社会全体における公益を確保する観点と、安心・安全な社会ストックを構築して維持し続ける観点とを持つ必要がある。業務の各段階で、これらを常に意識するよう留意する。

ネットのどこかで回っていますか?
しかも、
常に社会全体における公益を確保する観点
安心・安全な社会ストックを構築して維持し続ける観点
上記の観点は何でしょうか?

問題文では、
倫理の観点~~
社会の持続可能性の観点~~
からの答えを求めています。
それをアレンジして解答しています。
全く同じ文章で3名です。確率的にあり得ません。
確かにありきたりの解答になる部分です。
面倒だからコピーしたのでしょう。
でも、だったらせめて間違いを修正してから、コピーしませんか?
誰かの作った文章や、ChatGPTに作らせた解答をコピーしても勉強にならないです。
試験会場でも、ChatGPTを使いますか?
問題文を読んで解答を考えるのは、何のためでしょうか?

技術士試験で合格するために必要な能力は何か?

読解力=問題文を読み解く力
論理的思考力=問題文に合わせ、論理的な骨子・構成を考える力
作文力=分かり易い文章、伝わる文章を書く力


専門知識の前に、先ず上の3つの力が必要です。
まず、読解力を鍛えるには、どうしますか?

多読
幅広いジャンルの文章を読むことは、読解力を高める最も基本的な方法です。 小説、新聞記事、学術論文、エッセイなど、様々な種類のテキストに触れることで、異なる文体や表現に慣れ、理解力を高めることができます。

要約練習
読んだ文章の要点を簡潔にまとめる練習を行います。
これにより、テキストの主要なアイディアや論点を捉える力が養われます。

語彙の拡充
読解力を高めるためには、豊富な語彙が必要です。未知の単語に出会ったときは、辞書で意味を調べ、例文を読むなどして新しい単語を積極的に学習しましょう。

批判的読解(おそらくこれが重要です)
単に文章の内容を理解するだけでなく、その論点や根拠、著者の意図などを分析する練習も大切です。これにより、より深くテキストを読み解く力が身につきます。


『読書して考えないのは、食事をして消化しないのと同じである』
エドマンド・バーク (イギリスの政治家・思想家)



No Image 匠 習作(たくみ しゅうさく) プロフィール

1962年生まれ。北海道函館市出身。本名は菊地孝仁。1988年より医療機器メーカーに勤務し、1991年20代で工場長に就任する。2014年までの23年間、医療機器製造工場の生産管理、人材育成、生産技術に携わる。2012年技術士機械部門、総合技術監理部門を同時に合格し、2016年に独立。

次世代のエンジニアを育てるべく、技術士試験対策講座を主催する。日本で初めてグループウェアを使った通信講座であり、分かりやすい解説、講師と受講者1対1を大事にする指導で人気講座となる。また、科学技術全般を、一般の人・子供向けに分かりやすく説明するサイエンスカフェなども自主開催。機械学会・失敗学会では、事故事例の研究などを行い、これも一般の人向けにセミナーなども開催している。

匠習作技術士事務所代表技術士
プロフェッショナルエンジニア養成コンサルタント、医療機器業界転進コンサルタント、医工コーディネーター日本技術士会会員・日本機械学会会員・失敗学会会員、人工知能学会会員、日本医工ものづくりコモンズ会員、日本シャーロックホームズクラブ会員、放送大学大学院在学中

『講師匠習作の技術士応援ブログ』は、スタディング受講者様へお送りしたメールマガジンの内容をウェブ用に一部抜粋・編集して掲載しております。


今すぐ無料でお試し!
3大特典プレゼント!

一発合格者も輩出!
まずは無料で体験!
特典1



合格ノウハウを公開!
受験生必見の合格セミナー
さらに「必勝合格法」冊子付!
特典2



論文対策のポイントを伝授!
まずはここから!初めて論文対策をする方に手法を動画でご紹介!
特典3



添削課題のイメージがわかる!
添削課題(サンプル版)を無料で確認できる!有料版では16部門に対応!

お申込み後すぐにお試し!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き