2023/09/21
今回も口頭試験対策をご説明します。
ときどきあるのですが、技術者倫理に関する質問です。
3義務2責務を問う質問は多くあります。
しかし、その変形バージョンというか、発展型の質問があります。
例えば
「技術者倫理の中で最も重要なものはなんですか?」
「3義務2責務の中で、あなたは何を重視しますか?」
「最も重要な技術者倫理はなんですか?」
「コストが掛かって、公益確保ができない可能性のあるとき、あなたならどうしますか?」
こんな質問です。
これをセミナーで話すと、必ず質問されます。
「どれが重要ですか?」と言う質問です。
しかし、この質問には正解がありません。
3義務2責務のどれを選んで解答しても良いのです。
ただし、論理的な説明をつけて下さい。
納得できる説明であれば、試験委員は頷いてくれます。
公益確保でも、信用失墜行為の禁止でも良いのです。
公益確保を選ぶ人が多いのは事実ですが、技術士制度そのものの信用を失っては、全てが終わりです。ですから、信用失墜行為の禁止を選んでも良いのです。
また、コストと安全性は、相反する場合が多いのですが、無制限に費用を膨らませるのも間違いです。リスクは計算しなければなりません。
何でも、安全第一と答えないようにして下さい。
追突しても怪我をしないように、と普通の自動車を装甲車にすることはないはずです。
エンジニアは芸術家ではないのです。
極限を求めるのではなく、バランスを考えて下さい。
それと、技術士会が配布している、「技術士ビジョン21」は必ず確認して下さい。
https://www.engineer.or.jp/c_topics/000/attached/a...
上記のURLで確認出来ます。11頁程度の資料ですから簡単に読むことができます。
その中に3義務2責務の説明があります。
3.技術士の義務と責任
技術士は、職域コース毎にふさわしい職業倫理と問題解決能力を備え、技術士法に定められている「義務と責任」を適正に果たさなければならない。
(1) 公益確保等の社会的役割に対する責務
1)義務の履行
技術士は、技術士法において、3つの事項の義務を課されている。それは、「信用失墜行為の禁止」「技術士等の秘密保持義務」、そして「技術士の名称表示の場合の義務」である。信用失墜行為の禁止は、職業的な権威にかかわるもの、秘密保持義務は、依頼者の利益擁護に関わるもの、そして名称表示は、資格の範囲に関わるものである。これらの義務の履行は、技術士として当然なすべきことであり、いずれの職域の技術士もこれを侵すことはできない。
2)公益確保の徹底
技術士法改正の特徴の一つは、同法第45条の2に「公益確保の責務」が規定されたことである。内容は、「技術士又は技術士補は、その業務を行うにあたっては、公共の安全、環境の保全その他の公益を害することのないように努めなければならない」となっている。コンサルタントの技術士および公務員技術者の技術士が公益を損なった場合、責任を自ら負うことは当然のこととして、企業内技術者のリーダーとしての技術士も、技術面で責任の重い役割を担うことが多く、公の生命や財産の安全を損なう危険性が高いため、公益確保を最優先して倫理的な判断、技術的な判定を下さなくてはならない。
この後略。
技術士会の考え方をある程度理解することは重要です。
技術士会が行う試験ですから、全く見当違いなことを応えていたら、合格することは出来ません。
理解を深めてください。
匠 習作(たくみ しゅうさく) プロフィール
1962年生まれ。北海道函館市出身。本名は菊地孝仁。1988年より医療機器メーカーに勤務し、1991年20代で工場長に就任する。2014年までの23年間、医療機器製造工場の生産管理、人材育成、生産技術に携わる。2012年技術士機械部門、総合技術監理部門を同時に合格し、2016年に独立。 次世代のエンジニアを育てるべく、技術士試験対策講座を主催する。日本で初めてグループウェアを使った通信講座であり、分かりやすい解説、講師と受講者1対1を大事にする指導で人気講座となる。また、科学技術全般を、一般の人・子供向けに分かりやすく説明するサイエンスカフェなども自主開催。機械学会・失敗学会では、事故事例の研究などを行い、これも一般の人向けにセミナーなども開催している。 匠習作技術士事務所代表技術士 |
『講師匠習作の技術士応援ブログ』は、スタディング受講者様へお送りしたメールマガジンの内容をウェブ用に一部抜粋・編集して掲載しております。
特典1 合格ノウハウを公開! 受験生必見の合格セミナー さらに「必勝合格法」冊子付! |
特典2 論文対策のポイントを伝授! まずはここから!初めて論文対策をする方に手法を動画で紹介! |
特典3 添削課題のイメージがわかる! 添削課題(サンプル版)を無料で確認できる!有料版では16部門に対応! |