【技術士二次試験】そろそろ、口頭試験の準備に入りましょう

2023/09/14

そろそろ、口頭試験の準備に入りましょう

伝わらないものは、存在していないことと同じです。
だからこそ、伝えたいことをちゃんと伝える必要があるのです。

皆さんには、技術士に相応しい能力があります。
それは、間違いありません。
しかし、試験委員にそれが上手く伝わらないと不合格になります。

口頭試験で問われる「強み」とは、仕事を通じて身につけたスキルや経験を指します。
技術士試験は、業務経験をとても重視します。
口頭試験で質問される、似たような言葉の中に「長所」がありますが、「長所」は本人がもともと持っている優れた人柄、性格を指します。
実際の試験では、面接官が何を知りたがっているのか、質問の意図を考えることが大切です。
以下のように考えておいてください。

強み   仕事を通じて身につけ、磨いたスキル。仕事で成果を出すために活かせるスキル
長所   本人が持つ優れた資質・人柄・性格。プライベート・仕事にかかわらず持っている性質


口頭試験で強みとしてアピールできるスキルは大きく2種類あります。
「ポータブルスキル(業種・職種を問わず活かせるスキル)」と「専門的なスキル」です。
2つとも、技術士のコンピテンシーに含まれていることが分かりますね?

もう一つ、技術士には継続的な研鑽を行う義務があります。
平たく言えば、向上心です。
性格特性や強みの一つとして挙げられることが多い「向上心」。
「上に向かう心」という文字通り、「高い目標を目指し努力する心、成長しようとする心」のことを指します。「成長意欲」とも言い換えることができるでしょう。

これを直接問われることもありますが、言葉の端々にそんな態度が現れるように解答して下さい。
継続的な研鑽をしますか? と問われたら、誰だって「続けます」というでしょう。
そんな分かり易い質問は無いと思います。
そのため、継続的な研鑽として「高い目標を掲げていた」という目標設定の高さだけを伝えても、主観的であまりアピールにはなりません。思うだけなら誰でもできますし、それが仕事で本当に行動に結び付くのか、イメージしにくいからです。
継続的な研鑽をアピールするなら、掲げた目標自体の高さだけにこだわらず「掲げた目標に向かって、実際にどう活動してきたのか」を伝えましょう。

また、「○○を一言で表すと」 への回答を考えて下さい。とても良い練習になります。
なるべく、具体的な言葉で説明するのがポイントです。
特に実体験を織り交ぜたり、 補足情報を加えたりすることにより具体性をもたせましょう。 たとえば、「コミュニケーション能力が高いです」 という回答は、本当に人付き合いが得意なのか、何を根拠に能力が高いと判断しているのか、 試験委員には伝わりません。

一方、「コミュニケーション能力が高いです。 例えば、海外業務では~~~~」 という説明は具体性があり、 面接官の印象に残ります。 短い言葉で確実に伝えるためには、時間・人数・件数などの数字を用いて説明するのもおすすめです。
「○○を一言で表すと」の○○部分ですが、例えば、総監部門の方なら、「経済性管理を一言で表すと~~~」とか、「トレードオフを一言で表すと~~~」みたいなことも考えて下さい。


No Image 匠 習作(たくみ しゅうさく) プロフィール

1962年生まれ。北海道函館市出身。本名は菊地孝仁。1988年より医療機器メーカーに勤務し、1991年20代で工場長に就任する。2014年までの23年間、医療機器製造工場の生産管理、人材育成、生産技術に携わる。2012年技術士機械部門、総合技術監理部門を同時に合格し、2016年に独立。

次世代のエンジニアを育てるべく、技術士試験対策講座を主催する。日本で初めてグループウェアを使った通信講座であり、分かりやすい解説、講師と受講者1対1を大事にする指導で人気講座となる。また、科学技術全般を、一般の人・子供向けに分かりやすく説明するサイエンスカフェなども自主開催。機械学会・失敗学会では、事故事例の研究などを行い、これも一般の人向けにセミナーなども開催している。

匠習作技術士事務所代表技術士
プロフェッショナルエンジニア養成コンサルタント、医療機器業界転進コンサルタント、医工コーディネーター日本技術士会会員・日本機械学会会員・失敗学会会員、人工知能学会会員、日本医工ものづくりコモンズ会員、日本シャーロックホームズクラブ会員、放送大学大学院在学中

『講師匠習作の技術士応援ブログ』は、スタディング受講者様へお送りしたメールマガジンの内容をウェブ用に一部抜粋・編集して掲載しております。


今すぐ無料でお試し!
3大特典プレゼント!

一発合格者も輩出!
まずは無料で体験!
特典1


合格ノウハウを公開!
受験生必見の合格セミナー
さらに「必勝合格法」冊子付!
特典2


論文対策のポイントを伝授!
まずはここから!初めて論文対策をする方に手法を動画で紹介!
特典3


添削課題のイメージがわかる!
添削課題(サンプル版)を無料で確認できる!有料版では16部門に対応!

お申込み後すぐにお試し!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き