2022/03/31
まもなく受験申込書の配布が始まります
明日から(4月1日)、令和4年度の受験申込書類が配布されます。
技術士会のサイトには以下の通り告知されています。
https://www.engineer.or.jp/c_topics/008/008193.html
(公益社団法人日本技術士会ホームページ)
5.受験申込書等配布期間
令和4年4月1日(金)から4月18日(月)まで
6.受験申込受付期間
令和4年4月4日(月)から4月18日(月)まで。
受験申込書類は、公益社団法人日本技術士会宛てに、書留郵便(4月18日(月)までの消印は有効。))で提出すること。
なお、令和元年度技術士第一次試験再試験の合格者で、令和4年4月28日(木)をもって受験資格を満たす者については、受験申込受付期間を令和4年5月11日(水)(消印有効)までとする。
これまでに、業務の詳細を含め、申込書を完成させている方も多いと思います。
1点、注意してください。
昨年、令和3年度受験申込案内に、業務の詳細に関して、書き方が詳しく説明されました。
以下が、その部分です。
⑤ 業務内容の詳細 (必ず記入すること。)
* 業務経歴の「詳細」欄に○を付したものについて、業務内容の詳細(「目的」、「立場と役割」、「技術的内容及び課題」、「技術的成果」など)を、720字以内(図表は不可。半角文字も1字とする。)で、簡潔にわかりやすく整理して枠内に記入する。
「申込案内」は、そうそう毎年変わることはないと思います。
しかし、必ず確認して、技術士会の説明に従って、記入してください。
というのも、例年、「申込案内」を見落としてしまい、受験申込書類の内容に不備が発生している人が一定数見受けられます。場合によっては、受験自体ができなくなったしまう可能性もあります。
「申込案内」は試験の主催者である、技術士会が公式に発表している案内となります。
主催者の案内に従って、受験申込書類の準備はしっかりと進めてください。