【技術士二次試験】試験勉強で生じる孤独感

2022/02/17

試験勉強で生じる孤独感

一生懸命に勉強を続けていれば、心身に疲れがたまるのは当然です。
家にこもり勉強するばかりでは、気分がふさぐはずです。
「遊びに行きたい」
「お酒も飲みに行きたい」
「誰かと話したい」という欲求が、孤独感として受講者さんを悩ませます。

ストレスが極度に溜まると、
「不安が募る」
「イライラする」
「むなしくなる」
「気力が湧かない」
など試験勉強を続けるモチベーションが維持できなくなるのです。

スタディング技術士試験講座では、無理な勉強方法を絶対に勧めません。
「寝なくたって死なない」
「腱鞘炎になるまで、解答を書け」
など、今でも主張する講師がいるようですが、根性論で受かる訳ではありません。

3つめは、「孤独=悪いこと」と思い込んでしまっていることです。

私たちは、学校や職場などでの経験から、いつしか「孤独=悪」「誰かと一緒にいること=善」という固定観念をもつようになりました。「友人は多いほどよい」「独身であるより、家族に囲まれているほうが幸せ」という通念は、根強く残っています。
ひとりぼっちであることを揶揄する「ぼっち」という俗語も浸透しました。

ひとりぼっちとは、「独法師(ひとりぼうし)」が変化して生まれた言葉です。
ひとり俗世をさまようお坊さんの姿を想像すると、たしかに孤独感があります。

ところで、その孤独感ですが

2012年に行われたThe Great British Sleep Survey (英国睡眠調査)によると、睡眠不足の人はそうでない人と比べて、5倍ほど孤独感を感じやすくなります。
もし睡眠不足になっているなら、これ以上睡眠を削って頑張ってもいいことはありません。
寝ましょう。特に疲れを感じるときは多めに睡眠をとってください

寝ると悩み事のいくらかは解決しているものです。
逆に言えば、寝ることによって悩み事をふるいにかけ、本当に向き合うべき悩み事を選ぶことができます
これは、脳が自分を守るために自動的に行っているのです。
勉強していると、自分がまだ分からない部分がたくさん登場し、いくらかは「悩み」として精神的に蓄積する場合があります。
また、長時間勉強していると集中力も下がっていくので、つまらないミスをして自分にイライラすることもあるでしょう。
寝るのです。寝た後のあなたはこんなもんじゃなく、もっとキレキレなはずです。
ぜひ、試して見てください。

No Image 匠 習作(たくみ しゅうさく) プロフィール

1962年生まれ。北海道函館市出身。本名は菊地孝仁。1988年より医療機器メーカーに勤務し、1991年20代で工場長に就任する。2014年までの23年間、医療機器製造工場の生産管理、人材育成、生産技術に携わる。2012年技術士機械部門、総合技術監理部門を同時に合格し、2016年に独立。

次世代のエンジニアを育てるべく、技術士試験対策講座を主催する。日本で初めてグループウェアを使った通信講座であり、分かりやすい解説、講師と受講者1対1を大事にする指導で人気講座となる。また、科学技術全般を、一般の人・子供向けに分かりやすく説明するサイエンスカフェなども自主開催。機械学会・失敗学会では、事故事例の研究などを行い、これも一般の人向けにセミナーなども開催している。

匠習作技術士事務所代表技術士
プロフェッショナルエンジニア養成コンサルタント、医療機器業界転進コンサルタント、医工コーディネーター日本技術士会会員・日本機械学会会員・失敗学会会員、人工知能学会会員、日本医工ものづくりコモンズ会員、日本シャーロックホームズクラブ会員、放送大学大学院在学中

『講師匠習作の技術士応援ブログ』は、スタディング受講者様へお送りしたメールマガジンの内容をウェブ用に一部抜粋・編集して掲載しております。


今すぐ無料でお試し!
3大特典プレゼント!

一発合格者も輩出!
まずは無料で体験!
特典1



合格ノウハウを公開!
受験生必見の合格セミナー
さらに「必勝合格法」冊子付!
特典2



論文対策のポイントを伝授!
まずはここから!初めて論文対策をする方に手法を動画で紹介!
特典3



添削課題のイメージがわかる!
添削課題(サンプル版)を無料で確認できる!有料版では16部門に対応!

お申込み後すぐにお試し!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き