【技術士二次試験】口頭試験質問集に答えてみよう

2021/08/12

口頭試験質問集に答えてみよう

口頭試験を突破する12のポイント

以下の12箇条は絶対に守る必要があります。もちろん、動画の中でも繰返し述べていますが、ここで12のポイントを改めて纏めます。

  1. 試験の最初から最後まで明るい態度を崩さない、何かミスをしても明るい態度で通すこと。
  2. 1問や2問答えられなくても不合格になはならない、むしろ答えられなかったことで影響が出る方が拙い。
  3. 訊かれたことに簡潔にポイントを答える。長々説明するのはそれだけで減点になる。
  4. 質問の意味や意図が分らないときは聞き返すことも許される、そのとき「今のご質問は〇〇と言うことでしょうか?」など丁寧聞き返すこと。
  5. 答えられないときは、黙り込むようなことは絶対にしない。「その件については知見がありません、ありがとうございます。帰宅後調べます」と言えばそれで良い。
  6. 倫理について知っているよりも、倫理的な考え方を持っている方が重要。
  7. 技術者倫理とは、ようするに製品を使う人の安全を守ること、サービスを提供する人の安全を守ること。
  8. 技術士の制度に関してはあるていど理解しておくこと。なんだか分らないものになるということでは動機の説明ができない。
  9. 行政批判は絶対にしないこと。国から資格を頂くことを忘れない。
  10. 試験委員への反論もしてはいけない。合否を決めるのは試験委員であることを忘れずに。
  11. 受験動機と合格後の抱負はなんども良く考えて正直にいうこと。
  12. 意思あるところに道は開ける」これを忘れずに。

令和元年からの質問は以下のような質問です。

  1. 業務の中で様々なコミュニケーションを取られていると思いますが、どのようにコミュニケーションを取つていますか。実際の業務の事例をお話しください。
  2. 業務経歴の5テーマの中で、最も苦労したテーマについて、概要を説明して下さい。
  3. 上記業務の中で、コミュニケーションをどのように行いましたか。
  4. 上記業務の中で、リーダーシップはどのように行いましたか。
  5. 上記業務の中で、マネジメントについてはどのように行いましたか。
  6. 上記業務の中で、 トレードオフ(相反関係)の経験はありませんでしたか。
  7. 顧客が海外企業となると、コミュニケーションの難しさがあると思います。どんなことを心がけていますか。
  8. マネジメントとコミュニケーションに関して自身の業務の具体例を挙げて説明して下さい。
  9. マネジメントで苦労したことは?
  10. コミュニケーションで気をつけていることは?
  11. 顧客とはどのようなコミュニケーションをとつているか?
  12. お客と意見が異なった場合には、どのように対応しているか?
  13. リーダーシップについて、これまでの業務で関係者調整をした経験はありますか。また、どんなところが大変でしたか。
  14. スケジュールが遅延した場合、どのように対応していますか?
  15. 予算不足になりそうな場合、どのように対応していますか?
  16. 製造部門との調整には、どんな所に大変さがありましたか。
  17. 多様な利害を調整した事例はありますか?
  18. 現場での経験が大事だということですね、部下にも指導されているのですか。
  19. 何か失敗した経験はありますか?
  20. 自身の業務の具体例を挙げて評価について説明して下さい。
  21. マネジメントについて、業務を進める上で、ヒトモノカネの配分でうまくいつた事例をお答えください。
  22. 部下の育成で気をつけていることは?
  23. 若手の教育はどのようにしていますか?
  24. 育成において技術知識の向上についてはどのような指導をしているのか?
  25. 今回のこのプロジェクトで苦労された点というのをですね、改善して、工夫してというようなものがあれば教えてもらえますか?
  26. 評価とマネジメントについて質問します。今までの業務で、業務の改善に繋がつている事例はありますか。
  27. 過去に行つた業務の経験を踏まえ、現在の業務に役立てた例があれば教えてください。
  28. リーダーシップを発揮して解決に導いた事例があれば教えてください。
  29. 自分の知識経験を他者に教えている例があれば教えてください。
  30. 要求事項を満たすために、設備や人などの制約の中でマネジメントした経験はありますか。
  31. 客先から、コストを下げるように言われたら、どのように対応しますか?
  32. 業務ではどんな技術者倫理を意識して仕事を行なつていますか。
  33. 上記業務の中で、技術者倫理に関する対応事例はありますか。
  34. 技術者倫理で重視していることは?
  35. トラブルや不具合を部下等から報告を挙げてもらうことが必要となるが報告をしやすい雰囲気作りはどうしているのか?
  36. 継続研鑽について、これまで何を心がけてきましたか。
  37. 技術者としての資質能力を維持するために、今後どのような点に取り組むのかお答えください
  38. 継続研さんで具体的に行つている事項は?
  39. 学会発表経験はあるか?
  40. 委員会活動の経験はあるか?
  41. 現在取り組んでいる継続研さんは?
  42. 上記の業務以外での継続研鑽について実施されていることはありますか。
  43. 技術士になつた後のCPD活動はどのように考えていますか。
  44. 技術士になつたあとの抱負についてこの2つを教えてください。
  45. 技術士になられたら、技術士の資格をどのように活用されますか。
  46. 技術者倫理綱領を言えますか?
  47. 技術士としては技術者倫理が何項目かあるんですけれども、その項目をいくつか挙げていただいて、その中で自分が職務を遂行しながらいつも考えていることとか苦労していることとか。
  48. あなたはどのように倫理観を持つて仕事をしていますか?
  49. 技術士の資格を取ることで、例えば海外の人に耳を傾けてもらえるとかね、そういう環境とかがあれば教えてもらえますか。
  50. 技術者倫理を意識して取り組んだ業務を紹介してほしい。

総監の場合

  1. 受験科目の技術士を取得した年と総監技術士を受験した理由を教えてください。
  2. 新入社員はどう育成しますか?
  3. 係長クラスの中堅はどう育成しますか?
  4. 今後どのように総監の技術を適用していきたいか。
  5. 業務内容の詳細で、総監5管理について説明してください。
  6. 総監が必要な理由は何だと思うか。20部門との違いはあるか。
  7. 貴社では、総監或いは技術士資格取得のインセンティプはあるのか。
  8. 失敗事例はあるか。またそれを踏まえて、今後どうするか。
  9. 社員のモチベーションが下がつたとき、どんなときに下がつて、どういう対応をしましたか?
  10. 達成度の可視化はどのようにしましたか。
  11. OJTでは、どのような点に気をつけていますか?
  12. ヒヤリハットデータベースは、どのようにナレッジ化していますか?
  13. 最後に、「総監」を取得して、今後の業務にどのように活かしていきたいですか?
  14. 経歴と総合技術監理の詳細を 5分で説明して下さい。
  15. 筆記試験の答案で書いたことは実際にやつていますか。
  16. IoTについて導入されていますか。
  17. Alについてどう思われますか。
  18. 部下の育成やインセンティプはどのように実施していますか?
  19. これまでの業務において失敗した事例。
  20. 総監技術士を取得した際の抱負。

自分で解答して自分で添削してみましょう。
その場合、解答してから3~5日開けて下さい。
何となく忘れた頃に読み返すと、第三者の目で読むことができます。
あなたは、難関の筆記試験を突破したエンジニアだと言うことを忘れないで下さい。
口頭試験は、あなたを落すための試験ではありません。

No Image 匠 習作(たくみ しゅうさく) プロフィール

1962年生まれ。北海道函館市出身。本名は菊地孝仁。1988年より医療機器メーカーに勤務し、1991年20代で工場長に就任する。2014年までの23年間、医療機器製造工場の生産管理、人材育成、生産技術に携わる。2012年技術士機械部門、総合技術監理部門を同時に合格し、2016年に独立。

次世代のエンジニアを育てるべく、技術士試験対策講座を主催する。日本で初めてグループウェアを使った通信講座であり、分かりやすい解説、講師と受講者1対1を大事にする指導で人気講座となる。また、科学技術全般を、一般の人・子供向けに分かりやすく説明するサイエンスカフェなども自主開催。機械学会・失敗学会では、事故事例の研究などを行い、これも一般の人向けにセミナーなども開催している。

匠習作技術士事務所代表技術士
プロフェッショナルエンジニア養成コンサルタント、医療機器業界転進コンサルタント、医工コーディネーター日本技術士会会員・日本機械学会会員・失敗学会会員、人工知能学会会員、日本医工ものづくりコモンズ会員、日本シャーロックホームズクラブ会員、放送大学大学院在学中

『講師匠習作の技術士応援ブログ』は、スタディング受講者様へお送りしたメールマガジンの内容をウェブ用に一部抜粋・編集して掲載しております。