2020/10/29
技術士二次試験口頭試験では、何を質問されるのか?
来年にならないと筆記試験の結果は分りません。
この間、とても心が苦しいし、時間が経つのが遅く感じられます。
本当に、苦しいのですが、どうにもなりません。その苦しさを紛らわすためにもそろそろ口頭試験の準備を始めて下さい。
最初にやるべきことは、提出した申込書に書いた、「業務経歴」と「業務の詳細」を読み返して下さい。書いたときの記憶は少し薄くなっているはずです。
読み返して、分りにくい所を探して下さい、それが口頭試験で説明すべき部分です。
もう一つ、なぜその課題にフォーカスして、なぜその解決策を選択したか? です。
口頭試験で問われることは、あなたが何をしたのか? どんな業務を行なったのかではありません。あなたが、どんな考え方で課題を見つけて、解決策を提案したのかです。
言い換えると、その考え方にあなたの応用能力が現れるはずです。
試験委員は、あなたに技術士に相応しい応用能力があるかどうかをチェックしています。
逆に、試験を受けるあなたは、技術士に相応しい応用能力があることを見せなければなりません。また、試験委員はあなたの態度や話し方も見ています。当然ですが、猫背でぼそぼそ話したり歯切れの悪い話し方は、減点対象です。
一方、ときどきスーツや靴はどうすれば良いのでしょうか? と言った質問を受けます。
>これは、普通に紺かダークグレーのスーツに、白や薄い水色のワイシャツ、無地かピンドットの紺系のネクタイ。これで良いと思います。
要するに、男性も女性も最もフォーマルな衣服を着用すれば良いと言うことです。
ですから、あまり明るい色のスーツは止めた方が良いでしょう。
男性のフォーマルシューズは、外羽根、内羽根のストレートチップです。
色は黒色を選びましょう。
服装も含めて、口頭試験当日に備えて、準備を進めていきましょう。