2020/07/22
ついにというか、やっとと言いますか、令和2年度の試験日が決まりました。
試験中は私語も話すことはできません。
マスクを付けて筆記試験を受けるなら、リスクは十分低いと判断したのでしょう。
詳細のリンクは以下の通りです。
https://www.engineer.or.jp/c_topics/007/007252.html
重要な所だけをここに引用します。
筆記試験
【受験票の発送】
・令和2年8月下旬
【筆記試験実施日程】
[総合技術監理部門の必須科目]
・令和2年9月21日(月)午前12時~午後2時、午後2時半~午後6時
[総合技術監理部門を除く技術部門・総合技術監理部門の選択科目]
・令和2年9月22日(火)午前12時~午後2時、午後2時半~午後6時
※試験会場内で昼食をとることはできませんので、事前にすませて来場してください。
【筆記試験合格発表】
令和3年1月上旬
口頭試験
【口頭試験実施日程】
・令和3年2月上旬から3月中旬(筆記試験合格者にあらかじめ通知する)
【口頭試験合格発表】
令和3年4月下旬
※筆記試験合格者(口頭試験受験者)への特例措置
令和2年度技術士第二次試験合格発表が令和3年度技術士第二次試験の受験申込み期間後に迫っている場合は、文部科学省において受験申込期間の延長について特例措置が検討される予定。
(引用元:公益社団法人 日本技術士会「令和2年度技術士第二次試験の実施について【延期後】」https://www.engineer.or.jp/c_topics/007/007252.html)
少し大変なのは、午前と午後の試験ではなく、午後だけの試験で昼休みはないことです。
必須科目と選択科目の間には30分の休憩があるだけです。
受験する皆さんに注意して欲しいことは、12時から試験がはじまるからと言って、その前に昼食を食べ過ぎないようにして下さい。
どんな人でも、胃に食べ物が入ると消化のためにエネルギーを大量に使います。
血液が胃袋に行きますから、脳がエネルギー不足、酸素不足に陥ります。
試験前の食事は軽く済ませて下さい。
ただし、のど飴、氷砂糖などは持ち込むことができるはずです。
少なめの糖分を使って脳の栄養補給は行って下さい。
水分補給も必要です。
重要なことです。
また、マスクは絶対に忘れないで下さい。
最悪、受験できなくなります。
万一のとき、今はコンビニなどで購入できますが、近くにあるとは限りません。
2~3枚持って行きましょう。
窓を開けて換気を行うはずですから、9月後半ならまだ、残暑が厳しいと思います。
また、さらに以下のような注意書きもあります。
その他、今後も感染防止対策等について当会ホームページで公表しますので、更新情報にご注意ください。
今後、新型コロナウイルス感染症のの状況を踏まえ、日程及び感染防止対策について変更する場合がありますので、随時当会ホームページをご参照ください。
時々で構いませんから、技術士会のホームページは確認して下さい。
試験まで残り9週間です、ラストスパートには丁度良い長さでしょう。
匠 習作(たくみ しゅうさく) プロフィール
1962年生まれ。北海道函館市出身。本名は菊地孝仁。1988年より医療機器メーカーに勤務し、1991年20代で工場長に就任する。2014年までの23年間、医療機器製造工場の生産管理、人材育成、生産技術に携わる。2012年技術士機械部門、総合技術監理部門を同時に合格し、2016年に独立。 次世代のエンジニアを育てるべく、技術士試験対策講座を主催する。日本で初めてグループウェアを使った通信講座であり、分かりやすい解説、講師と受講者1対1を大事にする指導で人気講座となる。また、科学技術全般を、一般の人・子供向けに分かりやすく説明するサイエンスカフェなども自主開催。機械学会・失敗学会では、事故事例の研究などを行い、これも一般の人向けにセミナーなども開催している。 匠習作技術士事務所代表技術士 |
『講師匠習作の技術士応援ブログ』は、スタディング受講者様へお送りしたメールマガジンの内容をウェブ用に一部抜粋・編集して掲載しております。
特典1 合格ノウハウを公開! 受験生必見の合格セミナー さらに「必勝合格法」冊子付! | 特典2 論文対策のポイントを伝授! まずはここから!初めて論文対策をする方に手法を動画でご紹介! | 特典3 添削課題のイメージがわかる! 添削課題(サンプル版)を無料で確認できる!有料版では16部門に対応! |