日商簿記検定は、日本商工会議所が主催する簿記に関する技能を検定する試験です。
各級の特徴は下記のようになります。
3級 | 簿記の基礎知識が身につきます。 商店・中小企業の経理事務を担当する上で必須のスキルです。一般企業の経理部門だけでなく、営業部門、管理部門でも習得した知識を活かすことができます。 |
---|---|
2級 | 就職や、転職で高い評価を得られる可能性が高まります。 株式会社の経営管理に必要な財務諸表を理解する力を身につけることができ、自社や、取引先の経営状況を読み解くことができます。 |
年齢・性別・学歴・国籍・経験等による制限はありません。
※2級からの受験や、2・3級の併願受験も可能です。
年に3回の試験が実施されます。
受験出願期間や出願方法、合格発表の時期などは、各商工会議所により異なります。各商工会議所にお問い合わせください。
級 | 試験日 | 受験申込開始時期 | 合格発表 |
6月検定 | 6月第2日曜日 | 3月下旬・4月上旬頃から | 6月下旬から7月下旬 |
11月検定 | 11月第3日曜日 | 9月上旬・中旬頃から | 12月上旬から1月下旬 |
2月検定 | 2月第4日曜日 | 12月上旬・中旬頃から | 3月上旬から3月下旬 |
試験は、年に複数回行われますので、合格のチャンスが多い試験といえます!
級 | 試験科目 | 試験時間 | 合格基準 |
3級 |
商業簿記 | 120分 | 100点満点中70点以上 |
2級 |
商業簿記・工業簿記 | 120分 | 2科目合計70%以上 |
全国の商工会議所が指定する会場で実施されます。
級 | 受験料 |
3級 | 2,800円(税込) |
2級 | 4,630円(税込) |
※受験料の他に受験級ごとに事務手数料として540円が必要です。
スタディングは、いますぐ無料でお試しできます。
短期合格ガイダンス「短期合格するための勉強法」配信中!
【3級合格コース】【2級合格コース】(動画/音声)
基本講座初回版
3級「簿記の基礎知識」、「前払いと前受けの取引/未払いと未収の取引」
2級「商業簿記の基礎知識(1)」、「商品売買等(1)」
動画/音声講座、テキスト、スマート問題集付き!
短期合格ガイダンス「短期合格するための勉強法」
簿記検定試験に短期合格するための方法を解説した動画講座です。
【無料特典】よく出る仕訳一問一答集60(2級・3級)をプレゼント!
無料講座と無料セミナーを試してみる |