スタディング弁理士講座 AI学習プラン活用法

AIが、受講者一人ひとりにとって最適な学習計画を作成します!

学習計画の悩みを解決へ導く!AI学習プランとは?

スタディング弁理士講座では、弁理士 短答式の試験合格を目指される受講者一人ひとりに最適な学習計画を、AIが個別に作成する「AI学習プラン」を導入しています。

このシステムは、受講者が確保できる学習時間と、学習をスタートする日を入力することで、AIが、過去の受講者による膨大な学習履歴データを分析して、最も得点が伸ばしやすい試験日までのスケジュール個別に作成します。

講座受講者は、AI学習プランを見れば「今日、何をどこまでやればいいのか」がわかるので学習順番はもちろん、ペースにも迷いません。

AI学習プランは、弁理士 短答式の試験に対応しています。
※論文式、口述式試験は対象外となります。



弁理士試験に合格するには?どんな試験?

弁理士は特許、実用新案、意匠、商標などの知的財産全般を取り扱う専門家であり、希少価値が高く、独占業務も有することから安定した需要がある人気の資格です。

一方、資格試験の難易度は高く、挫折を経験する受験者が少なくありません。

単純に問題が難しいというだけではなく、科目ごとに合格基準点があり、広範囲に渡る出題範囲を捨て科目や苦手科目なく学習しなければならず、試験対策が長期化する点も試験の難易度を上げる要因の一つです。

長期間モチベーションを保ちつつ学習ペースを維持し続けること、科目ごとに適切な時間配分を行い学習を続けることが必要で、そのためには効率的な学習計画を立てることが必要になります。


AI学習プランはこんな方におすすめ

  • 計画の立て方がわからない
  • 試験に間に合う学習ペースを知りたい
  • 計画を立てるのに時間がかかる

AI学習プラン機能でできること

試験の予想得点が最大化する学習プランを立てられる

初めて試験に挑戦する方も、自分に最適な学習計画を立てられる!

AI学習プラン機能では、受講者が「目指す試験」「学習可能な時間」を入力し、質問項目に回答すると、AIが、教材を個人に最適化して学習プランを作成します。そして、試験の予測得点「AI試験スコア」と「予想合格率」が表示されます。

予想AI試験スコアや予想合格率を高めたい場合は、学習時間を増やして学習プランを再作成することも可能です。

「今日、何を、どのくらい勉強すればいいのか」が明確になる

学習計画に迷ったり、悩んでいた時間を学習に回せる!

「AI学習プラン機能」では、各レッスン(動画、 問題)の目標学習時間や、問題の目標得点が示されるため、今日なにをどれぐらい学習するかを迷うことなく、 学習に専念することができます。

自分の現在の実力と、AIが作成した計画と比較ができて、計画の修正も簡単

もし当初の学習プランからずれても、簡単に修正ができる!

学習の計画を立てることは、時間がかかり難しいものですが、計画の修正も同様に難しいものです。AI学習プランは、いつでも何度でも簡単に修正が可能です。

スタディングでは、受講者の実力の変化が「AI実力スコア」に示されるので、自分の実力や学習時間を見直して、いつでも合格までのスケジュールを再度作り直すことができます。受講者の環境や生活スタイルの変化に合わせ、学習スケジュールを気軽に再作成できます。


特許取得済みのAIによる得点予測と学習計画生成で、誰でも簡単に合格への計画が作れる

AI学習プラン機能では、大量の受講者の学習履歴データを活用し、AIがレッスン毎に得点予測モデルを生成します。この得点予測モデルを基に、「最も試験の予測得点(AI試験スコア)を高くするには、どのレッスンにどれぐらい時間を配分したら良いか」を求めるため、精度の高い学習計画が作成できます。

また、得点予測の際には、学習後に時間の経過につれて記憶が忘却する「忘却曲線効果」を含めて計算するなど、各種データとAIを活用して、複数の要因を基に予測を行っています。


\無料会員登録で、あなたの学習スケジュールをAIが作成します!/

スタディング弁理士講座AI学習プラン


よくあるご質問

AI学習プランは、どこから作ることができますか?料金はかかりますか?
AI学習プランは、スタディングのマイページにログイン後、「学習ツール」のメニュー「AI学習プラン」より、ご利用いただけます。
AI学習プランのご利用にあたり、追加料金はかかりません。
※無料会員の方も、AI学習プランでスケジュールをご作成いただけます。スケジュールのご作成後、実際に動画講義や問題集を受講したい場合は、こちらのページから「弁理士 基礎・短答・論文総合コース」をご購入いただくことで、ご利用いただけます。「弁理士 論文対策コース」の講座はAI学習プランの対象外となりますのでご注意下さい。


AI学習プラン画面の見方を教えてください。
AI学習プラン機能の詳細な画面の見方につきましては、下記のページにてご紹介しております。
▶ AI学習プラン機能操作ガイド


2025年度の試験に向けた学習プランは作れますか?
はい、現在スタディング弁理士講座のAI学習プランは、2025年度試験に対応しております。


論文試験に向けた学習プランは作れますか?
大変恐れ入りますが、現在スタディング弁理士講座のAI学習プランは、短答式試験のみ対応となっております。


2026年度の試験に向けた学習プランは作れますか?
大変恐れ入りますが、現在スタディング弁理士講座のAI学習プランは、2025年度試験対応となっております。次年度のプランを作成できるタイミングになりましたら、改めて受験年度に対応した学習プランを作成いただけましたら幸いです。


学習プランのスケジュールより先に進んでもいいですか?
学習プランではプラン作成時にご入力いただいた学習時間や現在の学習状況を踏まえた、学習予定日を表示しています。
こちらはあくまで、学習日の目標ですので、先に進めることができる分には、先に進めていっていただいても問題はございません。
もしくは、予定よりも先に進んで余裕があるといった場合には、これまでに学習した内容の復習を行うこともおすすめいたします。


学習プランは作り直すことができますか?
はい、学習プランはいつでも作り直すことができます。当初の予定よりも学習時間を多く確保できそうなど、当初の計画から大幅に変更があるという場合には、再作成をお試しいただければと思います。
再作成した場合も、過去に作った学習プランは残りますので、再作成した後に元の学習プランに戻すことも可能です。


AI学習プランの具体的な仕組みを教えてください。
AI学習プラン機能の詳細につきましては、下記のページにてご紹介しております。
▶ AI学習プランについて


スタディング弁理士講座AI学習プラン

今すぐ無料でお試し!
4大特典プレゼント!

弁理士 入門講座 弁理士 短期合格セミナー
弁理士 採点ワーク教材
お申込み後すぐにお試し!
自動契約・更新はありません
15%OFFクーポン付き