今年度、法人税に合格することができました。
昨年度は財務諸表論と法人税を受験し、財務諸表論だけ合格して法人税は不合格となってしまいましたが、見事今年リベンジを果たすことができました。
私は元々、大手予備校の通信講座を2年ほど受講して簿記論と財務諸表論には合格しましたが、何年も受験するための費用が厳しかったでした。また、法人税の講座がどうも相性が悪くさっぱり分からなかったため、心機一転WEB講義に特化したスタディングでの勉強を昨年9月から始めました。
私の地元には税理士受験の予備校の学校もなく、働きながらの勉強でした。そのため通信講座一本のスタディングとは相性が良かったでした。
動画講義、WEBテキスト、スマート問題集、理論暗記・音声ツール等により、スキマ時間を活用してスマホのみで勉強を進められる構成になっているため、働きながらでも勉強時間を確保できました。特にAI復習と理論暗記の音声ツールは積極的に活用しました。
基本的にはセット販売されている冊子教材の届くペースで学習フローに従って講義の視聴とトレーニングを行い、AI復習で忘れがちな要点を押さえる様にして平日でも毎日2時間の勉強時間を確保しました。
5月からの直前期は学習フローに従って送られる9回分の答練を3〜5回とき直して完成度を高めながら理論暗記を並行していました。正直理論暗記がかなりきつかったので、来年に向けてもう少し早めから並行しようと思います。
現在は消費税と相続税を学習しています。
引き続きよろしくお願いいたします。
H.S.さん
税理士
2024年合格
税理士合格者の声一覧に戻る |