税理士 合格者の声

財務諸表論合格

振り返ると机で計算問題を解く時間と同じくらい「ながら勉強」の時間で理論暗記も進められたように思います。

・受験勉強で工夫したこと
家にいるときは子育て、日中は仕事をしながらの受験なので、とにかく合間合間の時間に少しでも受験対策に取り組めるよう常に受験科目のことが頭をよぎるように意識していました。
またそのように2日ほど集中して1日はオフにしたり、煮詰まらないように緩急をつけて生活をすることも意識して続けていました。

・スタディングの自分なりの使い方
 直前対策期以前(5月ごろまで)は、
仕事のある平日にまずは動画講義をざーっと視聴して、スマート問題を解いてみる。疲れていても寝転がって視聴したりしていました。(そのまま朝まで眠ってしまうことも多々ありました。)週末にトレーニング問題、テーマ別演習、実力問題を机に向かって解く時間を作っていました。
 直前対策期はとにかく本試験レベルの問題を2時間集中して繰り返し解いていました。答案作成でミスが起きないような図式・線表・ボックス図・T勘などを自分の型になるまで、同じ問題で解答手順を吟味しながら何度も何度も繰り返し解きました。
 また直前期にAI復習機能を使って忘れがちな論点を定期的にチェックして、記述で手が止まらないようにリマインドすることも意識していました。


・お忙しい中での学習時間の確保方法
疲れている時でも勉強意欲が出てはかどる時もあれば、疲れていなくても気分転換したくて勉強以外のことをしたくなる時も往々にしてありましたので、大事なのはいつでも勉強したくなった時に勉強できる環境に身を置くようにしておくことでした。
食器洗いしながら理論音声を流して理論を同調暗唱したり、ラーメン屋の行列で待ちながらwebテキストを読んだりスマホで理論暗記したり、振り返ると机で計算問題を解く時間と同じくらい「ながら勉強」の時間で理論暗記も進められたように思います。


・担当講師へのメッセージ
中村先生、本当に有り難うございました。おかげさまで簿財をクリアすることができました。
引き続き税法の受験勉強もがんばります。

合格者画像

parbrearbreさん

税理士

2024年合格

税理士 合格者の声一覧に戻る