税理士
2022年合格
コロナ禍で在宅勤務を開始され、時間にゆとりができたので税理士資格取得を目指すことにしました。
簿記論については他予備校の教材と併用して学習し、財務諸表論についてはスタディングの教材をメインに学習しました。
おかげさまで簿記論と財務諸表論の同時合格ができました。
今年5科目目の法人税にしましたが、とても時間がかかりました。
経理の仕事をしているのですが、業務のレベルアップと、もし転職をするとなった場合に優位に立てるように、税理士を目指すことにしました。
・工夫した点は、紙ではなくiPadを用いて勉強したことです!
21年3月に簿記2級に合格し、同月に受講を始めました。
この度、令和4年度簿記論・財務諸表論に合格しました。
昨年の夏頃からスタディングでの勉強を始めて、簿記論と財務諸表論に1発合格しました。
スキマ時間を有効活用し、とにかく無理をしない事を心がけていました。
私は短期間に集中して勉強したため、スタディングのいう、スキマ時間に、というところから外れているかもしれません。
私は税理士事務所で働くごく普通の職員です。
「勉強したいけど、時間がない」 スタディングに出会って、この悩みがかなり軽減されました!
どこでも学習出来て、どの予備校よりも安く学習出来るという情報を知ってスタディングを決めて、自分の好きなペースで勉強し、分からない所は何度も動画を見て復習した結果、一発で2科目合格という自分も予想していなかった結果を勝ち取ることが出来ました。
簿記論と財務諸表論に合格しました。
地元の大手専門学校で税法3科目を先に合格し4科目目として財務諸表論を通学コースで勉強していたのですが、どうせなら簿記論も一緒に受験しようと思いこちらの簿財コースを申し込み勉強しました。
現在の職場で会計を担当しており、より理解を深めたいと思ったこと、転職を考えていた等の理由から税理士試験の簿記論・財務諸表にも挑戦してみようと思い、2021年8月の講座開始から税理士試験の学習を始めました。
私は一般の事業会社で働いていたため試験のための時間を捻出する必要があり、暗記の比重が高い国税徴収法を選択しました。
簿記論の受験は今回で二回目だったので、アウトプット(市販問題集)を前年以上に重視し、アウトプットの過程で自分がきちんと理解できているか不安になったときは、その単元のスタディングの動画を見て、不安や疑問を解消しました。
フルタイムで働いているため、スタディングのようなスキマ時間を活用できる学習ツールは画期的でした。