登録販売者
2022年合格
スマホをお風呂に持ち込んで、半身浴の時間を使って動画を見て勉強していました。
勉強期間は3ヶ月ですが、スタディングを始めたのは試験の1週間前を切ってからでした。
薬に関して全く知識がないところからのスタートでしたので、最初は講義を聞いていてもイメージできないこともありましたが、何度か繰り返していくうちにわかるようになりました。
スキマ時間に繰り返し問題を解くことで合格できました。
受かるまで、勉強は仕事との両立が難しくさらっとしかできず、何度も受けました。
手引き改正があったと知り参考書は買ったものの、独学では無理だと悟りスタディングで勉強しようと思いました。
食生活アドバイザー2級を取得し、そこからスキルアップを図るため受講しました。
初心者でも約半年間で合格出来ました。
車で移動の際はBluetoothにしてラジオ代わりに講座を聞いたり、暇な時間が出来たら動画を見ながらテキストを見て勉強しました。
勉強に取り掛かるのが遅かったのですが、スタディングで効率よく学ぶことで、3週間ほどの勉強で合格することができました。
まとまった学習時間を取れない時も隙間時間にスマホで手軽に学べるところがよかったです。
1年2ヶ月程、スタディングにて、遠藤先生の講義を繰り返し、第1章から5章を一通り勉強し、3周は勉強しました。
過去問を4回解き、内容の理解と覚えるよう努力した。
現在ドラッグストアに勤めています。
苦手な3章と4章についてはテキストを印刷して何回も読み込みました。
すきま時間にスマホだけで学習できるのは私にはもってこいだと思いました。
スタディングを使って、毎日通勤の車の中や、休憩時間、夕飯作り時間等の隙間時間に学習しました。
仕事、2人のこどもの育児に追われながらの受験でしたので、隙間時間にできるスタディングは私に合っていたと思います。
主人からスマホで登録販売者試験対策のアプリあるから隙間時間でやってみれば? と言われて購入しました
スタディングでひと通り学習した後は過去問を繰り返し解いて間違えたところをまとめる作業の繰り返しでした。