スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング 宅建士講座

宅建士 合格者の声

ちょっとした時間に一問でも解いてみる、という意識が大切なのだと痛感しました!

2019年の試験で一発合格を勝ち取ることができました!
勉強で意識したのは、「暗記量をなるべく減らすこと」、「問題演習の質」、「科目別の優先順位」でした。
「暗記量を減らす」では、まずは基本講座の動画を見て概要を把握。大まかに理解した後で、「スマート問題集」や「セレクト過去問集」といった問題演習を通して細かなところを掴みました。もちろん、間違えるたびに基本講座の動画に立ち返り、復習するのは忘れずに。
「問題演習の質」では、主に過去問を解き、一つ一つの選択肢について、理由付きで正解できるように心がけました。過去問はある程度の量をこなすのは必要ですが、それ以上に「なぜ誤りなのか」、「なぜ正しいのか」といった理由が重要だと思います(行政書士の勉強を通して、理由付きで答えられることの重要性を身をもって知りました)。なので、キッチリ10年分を理由付きで答えられるようになれば、まず間違いなく合格ラインには乗るかと思います。
最後に「科目別の優先順位」です。これは主に試験の配点が高い科目を中心に勉強するスケジュールを組んでいたことです。一通り基本講座・問題集・過去問が終わった後、2巡目、3巡目……と繰り返す際、まず本試験で配点の高い科目から取り組みました。具体的には、宅建業法、民法、法令上の制限、税その他、の順で過去問を中心に繰り返しました。
スマートフォンで手軽に、動画で勉強できるというのは、勉強に対する苦手意識を下げてくれる有用なツールだと思います!
ちょっとした時間に一問でも解いてみる、という意識が大切なのだと痛感しました!
本当にありがとうございました!

合格者画像

本間太輔さん

宅建士

2019年合格

宅建士合格者の声一覧に戻る
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube