・宅建士を目指したきっかけ
お金の勉強をしたいと思い、数年前からFPの資格取得の勉強を始めたのですが、宅建がFPの資格と比較的相性の良いことや独占業務の資格であること等から勉強することを決めました。
・勉強開始時期について
今年の1月頃から勉強を開始しましたが、FPの資格取得と同時進行でしたので、実質6ヶ月で約300時間の勉強時間を目標とし、実際そのくらいの勉強時間でした。
・勉強で工夫したこと、モチベーションの維持など
主に朝勉強とし、今までグダグダとネットサーフィンしていた時間をきっぱり止め、すきまの勉強時間として取り組みました。
一日の勉強時間は最低1時間とし、すきま時間を含めて一日2時間いけばラッキーという感覚で進めました。
試験直近を除いて、休みの日は家族サービスとし、主な勉強時間は朝とすきま時間と考え、勉強にメリハリを付けました。
・スタディングの活用方法
基本的に、講義→問題の順に進めましたが、講義のあとに問題を解くことで理解が早かったと思います。
AI復習は当初利用していましたが、わからない問題が続くと、モチベーションが下がって勉強しなくなることを繰り返した時期があったので、途中で利用しなくなりました。
その代わり、講義の内容を暗記するくらい愚直に講義→問題を繰り返しました。
ユウキさん
宅建士
2024年合格
宅建士合格者の声一覧に戻る |