宅建士
2023年合格
ひたすらAI総復習をしていて自然と点数が伸びました。
宅建士を目指したきっかけは、定年退職して1年、達成感を得られる脳トレを思案していたところ、宅建士受験資格に制限がないことを知り目指すことにしました。
就活中の4回生の春頃に「接客できる業種に就きたい」と考え、行き着いた先が不動産仲介業でした。
1 過去問をひたすらにやると、間違えた解答を納得まで追究する
60代半ばを迎えて出勤頻度が低下したことをきっかけに、何か新たな知識習得にチャレンジしようと思い、宅建資格への挑戦を決意。
・宅建士を目指されたきっかけ 今年自宅を売却することとなり、ある宅建業者に媒介を依頼したのですが、その過程で不動産を取扱う仕事に魅力を感じ、遅ればせながら一度チャレンジしてみようと決心したことがきっかけです。
昨年度、縁あってデベロッパーに転職したものの、宅建資格を持たない状態で入社したため、知識不足を感じたというのが受験の一番のきっかけです。
今回で3回目の受験での合格となりました。
移動時間にスマホ1つで、動画や問題を解けたため、勉強時間を確保しやすかったです。
本を開いて勉強する事が苦手なのでスタディングは資格取得には必須となっています。
不動産の取引の中で、よくわからない事があったり説明を受けてもイマイチぴんとこないまま契約してしまった事がありました。
【宅建士を目指したきっかけ】 行政書士として業務を受けていく中で必要性を感じたのと、周りからの勧めもあり受験することにしました。
スタディングの講義と問題を一通りやり、後は回答に時間がかかった問題を繰り返し解きました。
キャリアアップの為 宅建士の勉強を始めました。
仕事のスキルアップのために6月頃から勉強を始めました。
不動産会社に勤務しており会社で資格取得を推奨しておりました。
本講座の「スキマ時間を利用する」を目標にしました。
法律分野の学習がしたいと思い、何か目標があった方がモチベーションも維持できると考え、宅建試験を受けました。
今まで資格とは無縁の仕事をしてきましたが、これから先は何がおこるか分からないため、再就職にも有利になりそうな独占業務のある人気資格である宅建の資格取得を目指したのがきっかけです。
私は今年の5月頃に会社から受験を勧められ、短期間で合格出来る通信講座を探しスタディングに決めました。