宅建士
2018年合格
3年前に不動産業界へ就職し、昼休みと帰宅前に時間をとって受験していました。
7月に受験を思い立ち準備期間が限られていたため、短期間で効率よく学習できて、価格の手頃な方法をと考え、当講座を選びました。結果、無事1回目の受験で合格することができました。
まとめて勉強をする時間がとれなかったので、通勤などの隙間時間で勉強ができたのはよかったです。
普段は医療系の仕事をしておりますが、何か知らない世界の知識を得たいと思って、思いたって、5月のゴールデンウィークから通勤講座での勉強を始めました。
オススメです。 サクサク進めるので、リズムに乗って学習するのが楽しくなります。
仕事柄、不動産や民法をはじめ、各法令に接するものの、いざ試験勉強をするにあたり、どんなツールで勉強すればよいか迷っていました。
初学者であり、7月に宅建試験を目指そうと決め、願書提出と同じくらいに通勤講座をはじめました。
3回目の受験でこの度なんとか合格することができました。
仕事では、毎日残業し土日も休む間もない中で、勉強時間の確保が本当に大変でしたが、厳選された講義と問題を提供頂き、ほぼ通勤時間と電車の移動時間の勉強で合格することができました。
合格しました!
フルタイム勤務かつ子供もいる為、週末にまとめての学習が中心となりましたが、通勤講座さんは効率よく学習ができて、大変助かりました。
試験勉強を始めたのは8月からでした。
全部をひと通り終えたら、椅子に座ってできるときは問題集中心に、車運転中は講義を流してました。
初めての宅建士受験でしたので、どの勉強方にするかは悩みましたが、通学口座は値段が高すぎて、あきらめました。
講義の内容、構成が非常に良かった印象です。最後まで飽きる事がありませんでした。
仕事をしながら独学で勉強するとなると時間の確保やモチベーションの維持が非常に難しいと思い、当講座に申し込みました。
リーズナブルな価格でこれほどまで内容が詰まった宅建講座は無いと思います。
通勤電車の中で毎日繰り返し行っていました。
始まりは友人から宅建を一緒に受けようと誘われました。仕事にも関係なく、宅建知識も全くありませんでした。試験日まで三か月!
仕事をしながら勉強を進める必要があったため、時間をつくるのに最も苦労しました。