司法書士
2024年合格
回り道をせずに一発合格することができました。
この度、合格することが出来て本当に嬉しいです。
私はこれまで仕事・家事・育児をしながら3回受験し、3回とも択一の足切りで不合格でした。
スタディングの教材の使い勝手が良かったです!
2023年の春から勉強を開始し1回目の受験で合格できました。
スタディングを活用し、2回目で合格できました。 司法書士の勉強は大学在学中に始めました。大学で法律を学んでいたため、法律系の仕事をしたいと思っていたためです。
フルタイム勤務で勉強できる時間も限られていたため、通勤中に講義動画を視聴しておりました。
直前1ヶ月でスマート問題集の解説と要点暗記ツール等を総ざらいできたため、直前対策でも役に立ちました。 これらのツールがなければ一回で合格することは困難でした。 他の予備校にはない神ツールです!!
20代の頃に目指したましたが、2回目の試験で0.5点の差で不合格となり、一度断念しました。
講義の中で先生が、「司法書士の勉強は、多少のわからないことがあっても、気にせず、どんどん先に進めて、後になってわかることもあります」という趣旨のお話をされていたので、それを実践したのがよかったと思います。
通勤電車の中でスマート問題、図書館でセレクト過去問、台所で講義をただひたすら回しました。
令和6年度の司法書士試験に、2回目の受験で合格できました。
覚えても忘れていくので、とにかく繰り返し勉強する必要があるのはわかっていても、私にとって、机に向かって勉強する、という行為は億劫なことで、気合いが必要でした。
2年半勉強し、3回目の受験で合格しました。子育て中でもありまとまった時間がとりづらかったのですが、平日のみ1日2〜3時間ほどのスタティングの教材のみで学習しました。
特にスタディングの動画講座が役立ちました。
スタディングを受講する前は、紙の参考書をメインに独学していましたが、働きながらの学習では、紙ベースの学習は難しいと悟り、スタディングの受講を決めました。
要点暗記ツールや雛形暗記ツールは正に「隙間時間にスマホで」を実現するのに最適な教材でした。
信頼できる教材をとにかく反復。 その教材と心中する覚悟で何度もやれば結果はついてくると思います。
通勤中に講義を見たり、仕事の休み時間中に過去問を解いたりしました。 1つの講義が短いので、スキマ時間に見やすかったです。
1コマが短く、時間を取りやすいこと、挫折してもそれほど負担にならないコスパの良さに惹かれて再挑戦を決意しました。