中小企業診断士のQ&A

お世話になります。 来年に向けた勉強法についてのご相談です。…

スタディング受講者
質問日:2024年8月15日
お世話になります。
来年に向けた勉強法についてのご相談です。今年1月から勉強を開始し、初の1次試験では、自己採点で経済学40点、財務会計40点、企業経営理論65点、運営管理54点、経営法務52点、経営情報システム36点、中小企業政策63点との結果になりました。(総勉強時間は400時間)

基本、本講座+過去問を中心に学んで参りましたが、財務会計と経済学、企業情報システムは一次基礎講座、実戦フォローUPの解説のみですと、理解が追いつかず今回の本番は勿論、過去問も点数が安定しておりません。

そこで改めて来年に向けたご質問となりますが、

①上記3教科の+αでおすすめの教材などありましたら、アドバイス頂けると幸いです。
→前提として、あれもこれもと手を広げる勉強法は避けたく、引き続きこちらの本講座を中心にと考えておりますが、それでも3教科については、繰り返しだけでは点数が伸びないような気がしています。

②合格したであろう2科目を来年はパスして5科目で勝負すべきか。
→こちらもメリデメはあるかと思いますが、問題の構成上、勉強時間に対して80点以上の獲得は相当難易度が高いのではと考えており、であれば残り5科目の底上げに時間を費やした方が効率的かと考えております。

③2次試験対策を今年から取り組むべきでしょうか。
→②と連携しますが、企業経営理論は2次でも問われると認識しており、来年に向けて5科目に絞った場合、どこまで企業経営理論を拾っておくべきか。
(むしろ、来年も1次で受けておく方が、2次を見据えると得策?あるいは5科目にしつつ、並行して2次試験対策を早めに取り組むべきか。)
この辺りの勉強法についてアドバイス頂けると幸いです。

来年に向け戦略的に計画を立てて行きたく、どうぞ宜しくお願い致します。
参考になった 0
閲覧 4

回答

合戸 講師
公式
回答日:2024年8月24日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。