スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング
中小企業診断士講座
中小企業診断士のQ&A

お世話になっております。 (中小企業経営・政策)の学習方法に…

スタディング受講者
質問日:2024年5月31日
お世話になっております。
(中小企業経営・政策)の学習方法についての質問です。初受験で本年合格を目指しています。
●現状:講義のみ1巡と<診断テスト>を1巡しただけです。

1週間以上前に同じ質問をしましたが(他科目についても含んで)
質問内容が1つ以上になるから回答できないと<回答期限>を過ぎて
運営担当の方からご案内いただきました。
前回より質問を(中小企業経営・政策)の1科目に絞りましたが
以下内容でも質問内容が1つ以上になるとご判断された場合は

ズバリ<初学者・学習はこれから・足きり回避>の
(中小企業経営・政策)の効率良い学習方法をアドバイスください。
・具体的にどんな問題や答練をどんなスケジュールでこなす等です。

・アドバイスいただくにあたり現状をお伝えいたします。
1週間前時点での<AI実力スコア>は366.6点
以下に詳細を記載いたします。<左がスコア><感触><目標>

●中小企業経営・政策:<22.7>これから学習始めるが<40>
●企業経営<65.9><殆ど理解できている><75>
●財務会計<65.0><殆ど理解できている><75>
●運営管理<50.4><まだ不安定><65>
●経済<53.8><まだまだ不安定。マクロは6科目の中で一番不安><60>
●経営情報<54.0><今の記憶さえ残ってくれればまだまだ伸ばせそう><65>
●経営法務<54.8><今の記憶さえ残ってくれればまだまだ伸ばせそう><65>

●そもそも、(中小企業経営・政策)は
スタディングのテキスト・練習問題だけの学習では不足でしょうか?
(別の方々の投稿には<中小企業白書>から傾向を読み取るなどがありましたが
初受験になり、この白書の使い方も今一つわかりません。)

●他の方のご質問等を閲覧させていただいたのですが(お二人分以下記載)
年度が異なりますが、同じ考え方でよろしいでしょうか?

◆お一人目:科目7 中小企業経営・政策の勉強方法について質問させてください。
https://member.studying.jp/ask/index/detail/id/380/?_gl=1*nvbxl6*_gclma_au*ODUxODk1MTQwLjE3MTA2Mzk5MDc.&_bdsid=2FUphB.oDodgw+.1716552715072.1716552718&_bd_prev_page=https%3A%2F%2Fstudying.jp%2Fshindanshi%2Fstudyqa%2Fid%2F380.html&_bdrpf=1
この方の投稿で
【前半の勉強法】:スマート問題集+2020年版 中小企業白書・小規模企業白書
【後半の勉強法】:スマート問題集と過去問セレクト講座
というのがとても気になっています。(前半は過去問不要?など)

◆お二人目:【足切りを逃れる学習法】
https://member.studying.jp/ask/index/detail/id/64/?_gl=1*jj0av1*_gclma_au*ODUxODk1MTQwLjE3MTA2Mzk5MDc.*_ga*MTg5MTE1Nzk0LjE2NjE0MzEyMTQ.*_ga_ENCL4K56EY*MTcxNjU1MjcxOC4yNjAuMS4xNzE2NTUyODkxLjYwLjAuMA..&_bdsid=2FUphB.oDodgw+.1716552715072.1716552893&_bd_prev_page=https%3A%2F%2Fstudying.jp%2Fshindanshi%2Fstudyqa%2Fid%2F64.html&_bdrpf=1

●学習はもう始めた方がよろしいでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。
参考になった 
 
閲覧 

回答

芳田 講師
公式
回答日:2024年6月02日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。
対象コースを確認する
ログインはこちら

カテゴリから探す

  • レッスン
  • 勉強方法
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube